ミモラ−−−心のままに
日印国交樹立50周年記念映画なんだそうです。ヒンディー映画です。どっちかというと、「インド映画ど真ん中」ではなく、世界に羽ばたく映画っつう感じです。よく言えばあか抜けた映画です。ストーリーはいいっすよ。以下、ネタバレ満載なのでご注意。 【お話は・・・】18歳のナンディニ(アイシュワリヤー・ラーイ)は、高名なインド古典音楽の声楽家バンディート・ダルバール(ヴィクラム・ゴーカレー。伊東四朗そっくり)の娘として、グジャラート州の砂漠地帯の豪邸で大家族に見守られのびのびと暮している。 そんなナンディニの前に、イタリアからインド音楽の勉強に来た青年サミル(サルマーン・カーン)が現れる。インド人を父に、イタリア人を母に持つ彼はいかにもラテン気質。たちまち人気者に。しかし、客人である彼に自らの部屋を明け渡すことになったナンディニはいろいろとイタズラをして彼を追い返そうとするが、サミルは全然気にしない。 お互い憎からず思うようになったが、従姉の結婚式で正装したナンディニを見たサミルはたちまちナンディニの美しさに魅せられムフフ・・・。しかし、その姿を見て、彼女を見初めた男性がもう一人。弁護士のヴァンラジ(アジャイ・デーウガン。ルー大柴似の彼の実生活の妻はイエス・ボスのヒロインのカージョル。羨ましい。)であった。彼は誠実を絵に描いたような男、女性にも奥手。 ナンディニとサミルが互いの恋心を家族に打ち明ける前に、何も知らない父・バンディートは、娘とヴァンラジとの結婚を決めてしまう。それどころか、たまたま抱き合っているところを見つかった2人は、二度と会うことを禁止され、破門されたサミルは失意のうちにイタリアへ帰り、ナンディニは自殺を図る。 一命をとりとめたナンディニは、サミルへの思いを断ち切れないままヴァンラジに嫁ぐが、どうしても夫を受け入れることができなかった。「嘘をつかない」「誠実に生きたい」と自らの信条を彼女に諭すヴァンラジ。しかし彼女の心は開かない。 サミルはイタリアに帰るときに「駆け落ちしよう」とナンディニに手紙をしたためたが使用人が気を遣い、結婚後にようやくナンディニに届けられる。悔恨の想いでその手紙を読んでいた彼女。それに気づいた夫・ヴァンラジは、最初は彼女をなじり、屋敷から追い出そうとするが、「僕の愛は、自分の幸せよりも愛する人の幸せを望んでいる」と気づき、ナンディニの幸せを願うヴァンラジは父の反対を押し切り、彼女を連れてイタリアへ旅立つ。 何の手がかりもないままサミルを探す2人。いったい、どういう関係なんだ? サミルを見つければナンディニは彼のモノになってしまう、しかし、誠心誠意、サミルを探そうとするヴァンラジ。もはや、夫婦ではなく「友達」として、とにかく誠実に・・・。 ちょっとしたすれ違いがあり、じりじりする中、とうとう巡り会うことができたサミルとナンディニ、さて、そこで・・・。 【見どころ−ネタバレ】とにかく、この映画はナンディニ役のアイシュワリヤー・ライのための映画だな。彼女はジーンズに出ていたけど、とにかく綺麗な人。目が大きくて、プロポーション抜群。あとの役者がみんな脇役に見えてしまう・・・。 サミルを演じるサルマーン・カーンは98年に米の雑誌ピープルで「世界の最もハンサムな男性10人」のひとりに選ばれたとか。他には、トム・クルーズとかプラピが選ばれてたっつうんだから判りますよね。ボディビルをやってる肉体を何度か誇示する場面があります。 その彼がラテンの血が入ったインド人を好演。ナンディニとお約束の恋に落ち、そしてお約束の別れ、普通ならお約束の再開とハッピーエンド・・・。ところはこの芝居は違う。 ヴァンラジのアジャイ・デーウガン。とにかく不器用な、感情を表に出すことのない弁護士役。ナンディニと結婚するが夫婦としての生活を送れないまま悶々と・・・。何故、自分の嫁はんのかつての恋人を捜しに一緒にイタリアに? そんなヤツいないよな・・・って思って見てたら、そこが大きなポイントだったんだなぁ。 あなたは愛することを教えてくれた。しかし、私の夫は愛を育てることを教えてくれた・・・ 正確には覚えていないが、七つの海を渡ってようやく巡り会えた恋しいサミルに対し、ナンディ二はこんな言葉を投げかけ、そして夫の元に戻っていく。そうか、そうだよな。そうじゃなきゃ・・・。 イタリアに渡ってきても、サミルのことばかり考えているナンディ二、それを「彼女の幸せこそ、自分の求めるものだ」とばかりに助ける。そんな彼が幸せにならなきゃ世の中は悪くなる一方である。うんうん。大納得。 さてさて、いい歳して独身のおいらとしては、サミルのような男、ヴァンラジのような男、どっちが「いい男」なのか、なかなか考えさせる映画だった。 ムトゥを見てインド映画にハマった人がみると、ちょっともの足りないかも知れない。踊りのシーンもふんだんだし、その場面場面はキレイなんだけど、「大スペクタクル」っつうじゃない。ストーリーはどんでん返しはあるもののきれいにまとまってて荒唐無稽ではない。(「馬車が空を飛んだり」しません(笑)) ちょっと上品に造り過ぎちゃったインド映画って感じかも知れないけど、お奨めであることは確かだ。インド映画のエポックメーキングとなる作品かも知れない。 ちなみに、後半はイタリアロケなんだけど、どの街なのか全く判らなかった。 # ブタペストだったそうです>ロケ地 (06.9.12加筆) (02.4.29 有楽町・スバル座)
|