ゆめごころ

チラシ
2003年10月以来、久しぶりのIOH公演。
何の前触れもなく突然でした。そもそも公演の予定はなかったとのことですが、名和さんが「女優だけが出る芝居がやりたい。」と林さんに持ちかけ、それに応え実現したとのこと。OFFOFFシアターも5年ぶりくらいかな。
今回はテーマ曲をあの坂口孝介が作曲。この人ってのは、そう、REBIRTHの主人公のあの坂口さん、つまり角松敏生さんなのです。今回公演も楽日に客席においででした。打ち上げにはおいらも参加させて頂き、一緒に写真、撮らせて貰いました。

ちなみに、今回公演のチラシのどこかにぴなが本名で出てます。追っかけ12年、ようやく認められた・・・ってことでしょうか。(それでも、このページは黙認ページ(笑)

HP読者の方を中心に10名での観劇となりました。

作・演出

  林 邦應

テーマ曲「ゆめごころ」

  作曲:坂口孝介、作詞:林 邦應、歌:相田かおる

出演

名和利志子相馬文江50歳。26年前に夫・かおるを飛行機事故で亡くした。夫の残した家で下宿屋・相馬ハウスを営む。生計を立てると言うよりは、同居人が欲しかった。入居の条件は地方出身の女性であることと、日曜昼ののど自慢を一緒に観ること。
北村易子石川華子相馬ハウスの住人。文江と同年配。まだ1週間。北海道出身で元・保険の外交員とのことだが、何やら訳あり。潔癖性。
山口 恵倉田知恵北陸出身。20代半ば。相馬ハウスに住み始めて3年。駅前のスーパーの店員。買い物依存症。「片づけられないオンナ」、駅で雑誌を拾ってくることに何の抵抗もなし。これまた暗い過去がありそう。
小野剛民カオルある夏の日、相馬ハウスを訪れた謎の中年オトコ。文江はどこかに亡き夫の面影を見つける。これまた、ひょんなことから相馬ハウスに住むことになるが・・・。
瑠川あつこすみれカオルと一緒に相馬ハウスに現れた透明感のある謎の美女。やたらと「ダーリン」に愛されていたことを吹聴。望んで相馬ハウスの住人に・・・。
???村の青年団村の過疎化を食い止めるため、NHKのど自慢に出場したアカペラ・ヂュオ。「見上げてごらん夜空の星を」を熱唱するもカネひとつ。テレビから流れる声の主は林 邦應・小野剛民。




あらすじ(ネタバレあり)

その家はチンチン電車(どうやら東急世田谷線らしい)の線路の脇に建っていた。
電車が通る度に、玄関の脇に吊り下げられた「相馬ハウス」の看板はかすかにふるえている。
26年前、歌手だった夫・相田かおる(芸名)に先立たれた相馬文恵は下宿屋・相馬ハウスのオーナー。ここの部屋は「華厳の間」、「ナイアガラ」等何故か滝の名前が付けられている。
1カ月の家賃はたった5000円。一つ屋根の下に暮らす誰かがいてくれればいいのだ。条件は2つ、地方出身の女性であることと、毎週「NHKのど自慢」を一緒に観ること。かおるがのど自慢出身の歌手だったことと関係があるのかもしれない。

ある夏の日曜日。いつものとおり、文江と住人の華子知恵が相馬ハウスの居間でNHKの土自慢をみている。潔癖性の中年女・華子と片づけられない若い女・知恵はどことなくソリが合わない風ある。
テレビからは、坂本九の「見上げてごらん夜空の星を」が流れる。文江がみんなで食べようと冷やしておいた桃を二人が盗み食いしたことからすねる文江

そこに来客。ひとりは「オバサンパワー炸裂の中年オトコカオリン。ひとりは、肩もあらわなサマードレスの美女すみれ。何故か台所から登場。どこか浮き世離れしたこのカップル(?)。
すみれが「桃をみんなで食べたほうがおいしい。」と言ったことから文江と意気投合。カオルも含めて相馬ハウスの住人になることがすんなり決まる。

「モヤシのヒゲ根を取る」という作業をしながら、身の上話。すみれは人の心が読めるのか、華子の、そして、知恵の心の中の氷の湖を解かしていく・・・。

そして判るすみれ本人の正体。彼女は近所で噂の「白いマンションに住む女」。多くの男と付き合っていたが、数日前、孤独に病死していた・・・。
生前、多くのダーリンに囲まれながらも常に寂しかった彼女は、いつも通りかかる相馬ハウスからもれてくる家庭的な雰囲気にあこがれていた。その思いが死後ようやく満たされる・・・。

すみれ達が知恵の部屋の「砦」を壊しにいく間、居間に残った文江カオル。そこで、二人だけの話が始まった。

文江は、カオルと名乗るその男が亡き夫かおるの26年後の姿であることに気づいていた。
そして、かおるは「隠してたことがあった。」と・・・。それを言いたくて帰ってきたのだ。恐る恐る告白。その内容は?、そして・・・。


感想

2回観て、脚本の深さがジンときた。
2回目の観劇日は8月15日。お盆であり、16年目の日航ジャンボ機の墜落の日でもあった。村の青年団が歌う「見上げてごらん夜空の星を」はご存知の通り、ジャンボ墜落でなくなった坂本九の歌なのである。歌手だった文江の夫・相田かおるも26年前の飛行機事故でなくなっているから、重なる重なる。

芝居の途中から「カオル=かおる」ということは判るのだが、なぜ帰ってきたのかが判らない。華子のせりふで「保険金詐欺師」ってのがあるから、そうなのかな・・・とも思うがちょっと不自然。何よりも文江がすぐに反応しないのも変。それに、一緒にやってきたすみれが判らない。一体彼女は何? カオルとの関係は?

すみれの天真爛漫な「みんなで食べたほうが・・・」というせりふ。文江と意気投合するのだが、 どちらも寂しいということなんですよねぇ。

このすみれの話だけでも、ひとつのお話なのであるが、これにこの物語の本線であるカオルと文江の話がかぶってくる。

カオルは、26年前事故で突然の死を迎えたが、文江にひとつの隠し事をしていた。それは・・・。実はかおるは「性同一障害」だった。つまり、戸籍も身体も男だが、心は女性。従って、すみれのことを心から愛していたわけではなかった・・・。
この26年間、毎年お盆になるとこの家に戻ってきた。告白して謝りたい、でも・・・とためらう気持ちで、家に入ってくることができなかったのである。今年も家の前でためらっていたところ、すみれに背中を押されるようにはいってきたのだ・・・。
25年間のためらいの末の告白、文江は拒絶するでもなく優しく受け止める。もっと、早く言ってくれれば良かったのに・・・。

すみれは、自分が死んだことに気づいていないが、これはIOHの「夏への扉」(94年9月初演)に似た設定が出てくる。劇団離風霊船の「オリジナル」も似ている。 これだけで号泣ものである。

実は「ゲイ」だった・・・ってのは、ご存知「夜と夜の旅人」(95年10月初演)である。
そして、死んだ人がさよならをしにくるってのは、そのままずばり「さよならをするために・・・」(93年3月初演)である。
つまり、この芝居は、初期のIOHのおいしいところ取りをした芝居と言えるのではないか。

惜しむらくは、25年間、毎年お盆に玄関でためらっていた・・・ということが、どのセリフからも判らないのである。飲み会で名和さんから「林さんが、小野さんに『そのつもりで演じて』って言ってましたよ。」って聞いたので判ったのである。説明の嫌いな林脚本なので仕方がないのであるが、これを知ればせつなさ100倍(当社比)なのだが・・・。

公演データ


●場所    下北沢OFFOFFシアター
●期間    2004年8月10日(火)〜15日(日)
10(火)11(水)12(木)13(金)14(土)15(日)
14:30    
19:00    
19:30  
<全席指定・8ステージ>
●料金  前売り3500円、当日3700円
●チケット取扱  文化放送ちけっとぽーと、チケットぴあ
 このほか、劇団へのメールによる申し込みがあり。