「私 を ス キ ー に 連 れ て っ て」 名 セ リ フ 集


1987年11月に公開された映画「私をスキーに連れてって」。
ときはバブルの始まり、しがないサラリーマンが大きなガレージを持っていたり、ロッジを借り切ってパーティしたり・・・。その頃の自分を思い出せば、タキシードに身を包み、六本木をウロウロしてたっけ(汗)

この「わたスキ」、今観ればツッコミどころ満載だけど、その後のスキーシーンに影響を与え、空前のスキーブームの火付け役だったことは間違いない。30年経った2017年のJRSKISKIキャンペーンに使われていることからも、皆が認める名作と言えるでしょう。

そんな、スキーヤーのバイブルとも言うべき映画の中から、公開から30年経っても輝きを失わないセリフを抜き出しました(ストーリー順)。

映画をご覧になった方は懐かしんで下さい。未見の方は覚えて、そしてゲレンデやゲレ食で使ってみて下さい。きっと反応するスキーヤーがいる筈。
その瞬間から、その人とあなたは30年来のわたスキ仲間になれるのです!!


(2003.2.5ver1 2003.4.30ver2 2005.5.8ver3 2006.12.3ver4 2007.10.18ver5 2009.1.9ver6 2012.1.26ver7 2015.10.16ver8 2016.1.17ver9 Ver9で全面改訂しました。)


なお、2015年11月20日発行の「skier2016 復活号」(山と渓谷社)のspecial企画「『私をスキーに連れてって』とはなんだったのか?」の座談会に当ページの管理人ぴなが参加しました。
名セリフを熱く語っています! 
似顔絵と後姿の写真も載ってます!!





(カウンター設置 2003.12.9)






できました

わたスキ、最初のセリフ。
総合商社「安宅物産株式会社」軽金属部の矢野文男(三上博史)が書類を作成し終えたときに発する。
小学生が漢字のドリルをやってるんじゃないんだから、自席で声をあげることもなかろうに。 仲間は既に志賀に行ってるのに自分は残業中。気持ちが焦ってたんだろう。
課長(小坂一也「庶務のOL孕ませた」っていう設定が、この方の私生活を連想させた)に書類を渡すと「検算はしたんだろうな?」っていう言葉も聞かずにそそくさと退社してしまう。 実は。その書類には検算どころではない大チョンボがあったのだが、そのお陰でこのお話はハッピーエンドに向かうのだ。

メリット・ファイブ

矢野から「メリットありますか。」という無線連絡を受けた小杉正明(沖田浩之)「メリット5。現在地をどうぞ。」と応じる。

#  小杉正明という名前はエンドロールにも見える。スタッフの実名らしい。


「聞こえますか?」「はい、よく聞こえます!」って言えば足りるのだが、こっち方が、何となく格好いい。
メリット」とは「了解度」(聞こえやすさ)で5段階で表す。メリット5は「雑音が全くなく、非常に明快な通話ができる状態」。
 
携帯電話が普及するまではアマチュア無線や小電力のトランシーバーが山の中でのほぼ唯一の通信手段だったから、みんながこぞってアマ無線免許を取った。特に、無線従事者免許は一生モノなので、恥ずかしい写真だと困る。

映画から遅れること10年、オイラが1997年に東京で免許を取ったとき、局免は7M4★★★だったが、3年後に名古屋に転居したら、あっさりJコール(JQ2★★★)が割り当てられた。
# さらに東京に戻って変更申請したら、何と「JA1★★★」が割り当てられた。もう転居しない!!


『学習』って言葉、知らねぇんじゃないの

志賀の宿の屋根の上で、毎年同じ手に引っかかる矢野を、友人で外科医の泉和彦(布施博)が評した言葉。ミミズだって学習するのに・・・。追い打ちをかけるように小杉が「経験を活かさないから今だに『独り』」と笑い飛ばす。活かされていない経験が何だったかは、真理子のセリフから知ることができる。

冬の間、恋人にするなら最高ね

皆の笑いものになっている矢野を佐藤真理子(原田貴和子)が評したセリフ。矢野の場合、最高なのに期間限定ってのが残念。 これに限らず、真理子は矢野を評価するセリフが多い。その訳は・・・。

取りあえず

小杉は、防水仕様のカメラ(Canonアクティブ)を持ってて、何かあると、とにかく「取りあえず」シャッターを押す。当時、「チーズ」よりも「取りあえず」で写真を撮るのが流行った。 この映画の中では5回出てくると思う。

今でも、ゲレンデでよそのグループのシャッターを押すときに「チーズ!」とか「1+1は?」ではなく、「取りあえず」を使うと意外な反応があるかも。ただし、被写体の世代は選ぶ必要がある。

小杉はバイクショップの若旦那風だが、防水カメラの他にも、スキー場の新アイテムをいろいろ持ってる。有名なのが背負う形のカタツムリの目のようなライト。皆が欲しがったが売ってるのを見たことがない。映画の中でも、真理子が「さすが、小杉君」と言ってるので、自作だろうか。このほか、斜面を「直登行」できる剣山風のアタッチメントも実際に見たことがない。

滑りに来たの? 転びに来たの?

ナンパされようとわざと悲鳴を上げて転んだ恭世(鳥越マリ)に対して、池上優(原田知世)が問いかけるセリフ。
ホントに下手くそで転んだのであれば、このような言葉をかけることはない(かけたらイジメに近い)から、泰世は本当は相当滑れるのだろう。

聞くだけ野暮

上の優の問いに応えた泰世のセリフ。最近では「野暮(やぼ)」って言う単語を耳にすることもなくなった。無粋な様子をさすのだが、今どき「ダサい」ですまされちゃいそうだ。(いや、ダサいもすでに死語か?)  野暮はこの映画ではもう1カ所使われている。時代を感じさせる言葉だ。

イブに女2人なんて泥沼よ

ロッジでは泉達がクリスマス気分なので、クリスマス直前の週末、1987年12月のカレンダーによれば19日(土)か。このゲレンデでボーイフレンドを見つけて5日後のイブにムフフを期待するということか。いずれにせよ、かなり焦っていることは確か。

なお、この日は24日(木)のイブ当日という意見もある。平日なら、課長が矢野に「また、スキーに行っただろ、この暮れの忙しいときに。」とイヤミを言うのもうなずける。しかし、「あーら、矢野様」のシーンで卓上カレンダーが28日(月)になっているので、25日(金)に帰京した場合、26日(土)「嘘の番号」→27日(日)「常務の呼び出し・聖心のユミちゃん」となり土日も休まない会社になってしまうし、 「聖心のユミちゃん」の日が「出発まであと1週間」ということとも矛盾してしまう。
ところで二人は、年末は泰世のクルマ、この週末は西武の夜行スキーバスなのはどうしてだろうか? 
#  読者の方から「お持ち帰り説」や「ツアー出会い期待説」を頂いた。当時の志賀行きは高速も全通しておらず女性2人の週末運転はキツかった(年末年始は、日程もゆったりで、サブドライバーも確保できた)という解釈もあるが、実際には製作にあたっての「オトナの事情」(=西武系への配慮)であろう。 

バーン

恭世に 「優ちゃんも早くしないと、いい男みーんな取られちゃうから」とそそのかされてゲレンデでターゲットを捜す優。
どれもこれもパッとしないところに、颯爽と滑ってきた矢野。彼に向け、指で作ったピストルで「バーン」。前のめりに転ぶ矢野。矢野の腕前から行けば、転ぶような場所じゃないから、ゲレンデの神様の粋な計らい(というか、映画のお約束)だ。

優の視線に気づいて、恥ずかしそうにする矢野のもとに集まってくる仲間。例によって小杉は優に向かって「取りあえず」とシャッターを切り、「ステキぃ!」と声をかける。この順序が「取りあえず」の真骨頂である。

ゲレンデでも、街でも使えるが、指使いをちょいと間違えるとフレミングの法則になる。
なお、「バーン」はこの後、4回出てくる。

# 「出会いのリフト」、「デート途中のスキーショップ」、「すっぽかされた電話口」、そしてこの映画最後のセリフでもある「発表会の壇上(右写真)」だ。ちなみに、リフト上だけが左手であり、自分に向けた電話口のバーンは一瞬左でやりそうになり、右でやり直している。

サロット

SALLOT。
如何にもありそうな架空のブランド。サロモンとスコットを足して2で割ったような語感である。

もともとブーツのメーカーだが、ロシニョールから板、フェニックスからウェアの提供を受けて自社ブランド名をつけて売り出すことに、ブランドの存続を賭けている。「統一カラーコーディネート、世界初ってことだな」なんだそうだ。

このブランドを扱っているのが矢野の勤める安宅物産のスポーツ部であり、この企画に軽金属部の矢野が何故か首を突っ込んでいるのである。

#  安宅物産の玄関のシーンは、大手町の三井物産だそうだ。

初心者か相当のミーハー

統一カラーコーディネートって、聞こえはいいが、一式揃えないと意味がない訳である。
一般スキーヤーにとって、板とブーツ、更に言えばウェアの買換えシーズンは、財布の都合でズラすもので、これが一気に来てしまうとかなり苦しい。
このことを一瞬にして看破し、「一から揃える初心者」か「金に糸目をつけないミーハー」にしか売れないから「先は見えてるな」と言ったのが泉。外科医にしておくには惜しいマーケティングのセンスである。

後半の横手山を滑るシーンで、矢野と優はウェアはお揃いだが、ブーツは矢野が黄色、優が白で、全然統一じゃないと思っていたら、読者の方から「ウェアにはロゴの部分に白、マークに黄色が使われており、コーディネートされている」との指摘を頂いた。

了解、メニューを送れ

真理子がレストランから「席、確保したよ。」と無線で連絡してきたのを受けて小杉が返した言葉。今なら、メニューを写メで送るのだろうが、当時は読み上げろということ。

それに応えて真理子は「えー、サントリー缶ビール250ミリリットル、あと、350、500、1リットル。で、生が350と500。あと、バドワイザーが350、カールスバーグが350。で、つまみは、フライドチキンとフライドポテト。」と、実在のブランド名を延々と読み上げる。
これは、サントリーがこの映画に『協力』しているからだろうが、おかげで、NHKでわたスキを放送するときは、絶妙にカットされているらしい。

スキーブームのとき、昼食の座席確保は大変だった。終わりそうな団体がいると、そのテーブルの周りをとり囲んだものである。(これをWaiterと言い、食べ終わるのを待たずに「空きますか?」って催促するのをWaitlessと言った(嘘))

プリンス系のレストランは、入り口で一列に並び順番に入れていくので不公平感はなかった。このときは、代表が並んで、他のメンバーは滑っていればよく、席がとれたら無線で呼ぶ。あらかじめメニューも連絡し、オーダーを決めておくと効率が良かった。

ビール周辺しか見えないのかなぁ

レストランからの真理子の無線への泉のひと言。
前項に書いた通り、真理子はビールの種類とつまみしか連絡しなかったため、「いやだぁ、ビールとつまみしかないの?」とむくれるゆり江(飛田ゆき乃)に対して、このセリフとなった。『周辺』という言葉に泉のセンスが光っている。
○○周辺しか見えないのかなぁ。」は、かなり応用が利くフレーズである。

みんなカップル、プラス1万

ゆり江と矢野をくっつける(正確には矢野をその気にさせる)っていう賭けをしてることがバレちゃうセリフ。中学の時も、泉と小杉は同じような賭けをしていたらしい。

ターンのときね、内足持ち上げて引きつけてるだろ?

「あの癖やめた方がいいよ。こうやって足持ち上げて引きつけると腰が後ろに下がっちゃって、ポジションも後ろに行っちゃって、スピードが出たときにコントロールできなくなっちゃうんだ。」と続く。

オトコ探し(今でいう逆ナン)に夢中の恭世に置いてきぼりの優。滑らずにはしゃいでる泉達を残してゲレンデに出た矢野。
この2人が偶然ペアリフトで隣り合わせになる。当時は西武系ゲレンデくらいでしか目にしなかった「1人乗車口」があったため、ごく自然に相乗りとなるのである。

先に矢野に気づいた優は「バーン」とアプローチする。結構、積極的。それなのに矢野はいきなり滑りのアドバイスを始めちゃう。
普通、「どこからきたの?」「よく来るの?」「ひとり??」「一緒に滑ろうか?」「あなたは神を信じますか?」ってな手順を踏むものだ(違)

案の定、優ちゃんは「脈なし」と思ったか、つまらんヤツと思ったか、ドン引きして、リフト降り場に着くと「ありがとうございました。」と、さっさと行ってしまう。
リフト上で女性に声をかけるときは「ようやく2人っきりになれましたね。」と声をかけるか、「お茶しませんか?」と言ってポケットから缶コーヒーを取り出すのが効果的だ(大嘘)

このリフト、乗り場は第4ロマンスであるが、リフト上のやりとりの背景は第3ロマンスと思われる。

人間のクズ

矢野のために、木が斜めに立っている急斜面(笑)をショートカットして優を誘いにきたヒロコ(高橋ひとみ)が、男ども3人を評して言う。「あの人達、人間のクズだけど、スキーだけはうまいから。教わりがい、あるわよ。」100%褒めないところが、詐欺のテクニックに通ずるものがある。
# 近年「クールビズ」の季節に出没する「ビールクズ」という呼び方に応用されている(違) 

行こうよ

真理子とヒロコが優を誘ったのだが、ためらう優。泉は「急がないとゆり江、怒ってるぞ。」などと邪魔をする。そこで矢野が勇気を振り絞って言うセリフ。

このあと「恋人がサンタクロース」をBGMにゲレンデの見栄テクニックが繰り広げられる。
内足ターン、ヘリコプター、クランマーターン、3人スプレッドイーグル、トレーン、板を前後逆につけて後ろ滑り、トレーンでコブジャンプ、ストックとテールを突いて方向転換、変なキックターン、並んでプロペラターン(左から二人目、リズム無茶苦茶)、リフト上の雪合戦、坂を登れる剣山、フォーメーション、板のベッド、片足滑りの追いかけっこ、股くぐり、スノーモービルで雪上スキー、ムカデ、様々な板の脱ぎ方等々。
スキー宿で「わたスキ」をみた翌日は、この中から2,3種目はやってみたくなる。

読者の方から、変なキックターンは「アンクルターン」という、というコメントを頂いた。ネットでは見当たらないのですが・・・?

そうよぉ、わたし、ブッキーなんだからぁ

優と仲良く練習している矢野。それを邪魔しようと泉がゆり江を連れてきて「ゆり江も内足の付け方教えて欲しいってよ。」と横やりを入れる。そのときに、ゆり江が発した言葉。
ブッキー=不器用」なのだろうが、ゆり江の表情、低い声も相俟って「ブッキー=不気味」にしか聞こえなくなる。

牧場のさかな

逆ナンに失敗した恭世のセリフ。一緒に滑ってた男を「あの人は?」と優に問われて「ああ、あれ? 大バツ。スキー場で下手なヤツって牧場のさかなよ。」と切り捨てる。「水を得た魚」からの発想だろうが、大バツとともに応用の利くセリフである。なお、愛媛県南予の「おさかな牧場」とは全く無関係と思われる。

【誤った用例】「ハイジの金魚なんて『牧場のさかな』だよ。」当たり前である、ってか、金魚なんて飼ってないと思う。

何だぁ、オンナいる訳? 残念

優が一緒に滑ってたスキーがうまい男・矢野が女性(ゆり江)と一緒にリフトに乗ってるのを見て泰世が思わず言うセリフ。「彼女いる訳?」でも「売約済みな訳?」でもない、何ともストレートな表現。これが女性の口から出るとは極めて衝撃的である。

アプローチされて嬉しくない女の子なんていないよ

真理子とヒロコが優の電話番号を聞くように矢野をたきつけてるときのセリフ。これが女性のホンネなんだろうか。それだったら、もっと違う青春を送るべきだった(悔)>おいら

会いたいんだ東京で。だって、写真渡さなきゃいけないし・・・

意を決して優に電話番号を訊く矢野が、その理由として挙げた。単に、「会いたい」だけでもよかったのだが・・・。
当時は、旅先での出会いの後は「写真交換会」と称して、もう一度会うのが通例で、「一粒で二度おいしい」アーモンドグリコのようであった。
今なら、メールで送って・・・ってことになり再会はないし、写真を送った途端に受信拒否なんていうオチになりそうだ。

スーパーマンだって普段はサラリーマンやってるんだから

優たちと別れてロッジでのパーティ。ひとりほくそ笑む矢野に、男性陣は「あれは堅いぞ、手強いよ」「東京のお前って、スキー場とは別人だぞ」と水を差す。これに対し、真理子が矢野を励ますセリフ。「スーパーマン」と「サラリーマン」が脚韻を踏んでいて、うまいこと言ってる感じである。
これを聞いて矢野は「そっかな? そーだよねぇ。ほらぁ。」と、すっかりその気になり、ひとり暖炉の前で、電話番号のメモを見ながらニヤニヤするのだが・・・。

光栄じゃない・・・。嘘かぁ・・・、ザンコク

矢野に嘘の電話番号を教えたと優に聞かされた泰世のセリフ。ゆり江という「恋人」がいるのに電話番号を聞かれるのは「光栄」で、嘘の番号を教えた優の方が「残酷」なんだそうな。全男性の味方というか、全女性の敵というか。とにかく泰世の思考は終始一貫している。
上記の通り、携帯電話の時代では、その場で番号もメアドもチェックできるので、嘘の番号を教えるには「携帯忘れちゃって・・・」「電池、切れてて・・・」と、嘘に嘘を重ねることになる。

26歳にして、立つ!

志賀から戻った、たまり場のZephyr−Inn(ゼファーイン)
優の電話番号を手に入れた矢野を冷やかして泉が常連客に叫ぶ。出典は論語の「三十にして立つ(而立)」である。泉は理系なのに四書五経にまで通じているのか。しゃれた言い回しも多いし、「トリビアの泉」だな(古っ)。

ゼファーインは、東京・代々木に実在したパブである。マンションの取り壊しに伴い、既に存在していない。実際に行った人によれば、とても狭く、画面上の広がりはカメラワークのなせる技だそうな。

逢いたい、会いたい、あいたい、アイタイ・・・

優から聞き出した番号をダイヤルする矢野と、それを冷やかす泉。当時流行ったサンプリング機能付きのキーボードに「あいたい」と入れて、それを様々な音程で鳴らしながら、矢野の周りを回る。
何度かけても「おかけになった電話番号は・・・」となるのを聴き、矢野のテンションと同様、音程は低くなり、最後は普通の人間では出せないような声になっていく。

聖心が俺に惚れるか?

スキー前に「できました!」とうわの空で作った見積書で大チョンボ。
課長と一緒に常務に謝りに行こうとしたときに泉から電話。聖心の女の子を紹介すると言われて発したセリフ。なかなかよく判ってるじゃないか、君はゲレンデ限定・・・。その後に「俺、もう一生独身で通すわ。」と電話を切り、常務の部屋に行くのだが・・・

FOBなんかで計算してどうする、何の意味があるんだ?

見積書のチョンボで、課長と矢野を呼び出した常務のセリフ。
FOBはFree On Boardの略で、輸送費、保険料の入っていない製品そのものの価格。シフはCIF(Cost, Insurance and Freight)で、運賃・保険料込み条件のことだそうな。顧客への見積もりなのだから、これらのコストを加えないと持ち出しになってしまう。おっしゃるまでもなく「基本中の基本」らしい。

それにしても、この会社、社内の人間にもお茶を出すんですねぇ。

# それがないと、優と矢野は出会えなかったのだけど、そもそも常務の部屋に行くときには秘書に一声かけるのではないか?


わたし、ブタじゃん・・・

志賀での自分の写真を見ながらヒロコが残念そうにひと言、さらに「あ、真理子もブタ!」となる。鼻の穴が見えていたか、顔がまん丸になってるのか。 今どきのデジカメと違い、その場で写真の確認ができず、プリントして初めてわかるので、えーーーっ・・・ってなることも多かったですね。時代を感じます。

これ以上傷つけたら、ヤツ出家しちゃうぜ

例によってZephyr Innに集まり、小杉が撮りまくった志賀の写真を見る悪友4人。その中の優と矢野のツーショット写真に一同沈黙、泉が「ちょっと、これまずいんじゃない?」と泉が言ったセリフ。儒教の後は仏教ですか。
実は、この日(最速で22日(火)。この後、暮れのスキーの「出発までに一週間しかないんだぞ。」ってセリフがあるので、24日までのはずである。)の昼、謝りに行った常務の部屋で矢野は優と偶然にも再会していたのだ。

皆さん、聖心のユミちゃん

優に嘘の番号を教えられ、落ち込む矢野に泉が紹介しようとした女性が聖心のユミちゃん。現れたタイミングが、矢野が優に偶然再会したことをみんなが知ったとき。そのため、急遽、鳩首会談となるのだ。
昨日の今日で、泉はどうして後から後から女性を連れてこられるんだろう。やはり外科医ってもてるのかな。

盛り上がる方、優先だ!

優チャンが矢野の同僚と知り、「聖心のユミちゃん」か「秘書課の優ちゃん」のどっちを矢野とくっつけるかを相談する4人の悪友達。
  「どっちにする?」「訊くまでもないでしょ。」「盛り上がる方、優先だ!」
とにかく、成功の可能性や矢野本人の幸せなんて二の次。自分たちが楽しければいい・・・。実にはっきりした判断基準である。
おいらのスキー仲間「サロットクラブ」の行動規範もまさにこれ。ゲレンデで、どちらのコースに行くか、なんてときに使える。

「ハーイ!」「ヨロレイホー!」

矢野に紹介する筈だった聖心のユミちゃん。ところが、矢野と優の話を進めるためには邪魔・・・。 ってことで、泉とヒロコで、たまたま独りで店にいたオタクっぽい男の子(長谷川君)に「ハーイ!」と声をかけ、強引に引き合わせてしまうのだった。

「いいなぁ。ぴったり。最高っ、最高だろ? 最高だよ。じゃあね。」

邪魔になった聖心のユミちゃんと、店に独りでいた長谷川クンをくっつけるため、彼のテーブルに(早廻しで)クロスを敷き、キャンドルに火を灯し、それらしくセットしながら、無理矢理、泉が言い聞かせるセリフ。
あれからあの2人はどうしたんだろう。ユミちゃんと長谷川君は、こんなチョイ役なのに役名があるくらいだから、どこか別の場面で手でも繋いで歩いてたらタマらないのだが。彼らのテーブルから離れるときヒロコは盛り上げるように「フゥーール」と文字にしにくい音を出してくるりと一回転する。


馬券買わないで競馬見たって、ただの家畜のかけっこだからな

矢野と優がうまくいくかどうかって話で賭けを始めたのを呆れられて小杉が吐いたセリフ。
結局、泉と小杉はダメな方、真理子とヒロコはくっつく方に1万円ずつ賭けた。この言葉は珠玉のフレーズである。
【応用例】「車券買わないで競輪見たって、気合の入ったサイクリングだからな。」

運命感じるなぁ

くっつく方に賭けた真理子は「女の子って『偶然』に弱いんだから。ばったり再会なんて最高のシチュエーションよ。運命感じるなぁ。」と応援する。

この後の会社の秘書課前のシーンで、矢野が自分たちと同じ会社だと知った泰世が「同じ会社だったなんて、運命感じちゃう。」とウットリ言うのに対し、ヒロコが「アンタはイイの」という目線で応じるのが秀逸。

嘘の番号教えるなんてな、性格ブスもいいとこだぞ

一方、ダメな方に賭けた小杉たちは、とにかく矢野にあきらめさせようとする。
「性格ブス」ってな言い方は当時流行りましたねぇ。見た目がきれいな人は正確が悪いってのが通説でした。このセリフに矢野は「そんなことないよ!!」と、思いっきり反論して、みんなドン引き・・・。

俺の幸せは、俺が考えるよ

二人をその気にさせる作戦の第一弾
保険の外交員に扮したヒロコが安宅物産に乗り込んできて、優と矢野を引き合わせようとする。それを知った矢野に「何、考えてんだよ。」と問われ、「私どもはお客様の幸せを第一に考えております。」と保険のおばちゃん口上で切り返すヒロコ。それに対し、矢野が放ったセリフがこれ。
そうは言っても、彼自身は何も考える気がないのだから、困りものだ。

矢野のデスクの卓上カレンダーは「28日」(月曜日)となっている。賭けが成立したのは上記(「これ以上傷つけたら、ヤツ出家しちゃう」の項)の通り、遅くとも24日なので、さすがのヒロコも乗り込むのに少なくとも4日(うち2日は土日)は間があいたということになる。
# 卓上カレンダーの件は、読者の方にご指摘頂いた。感謝。

悪魔・・・

折角オフィスに乗り込んだのに、取り合おうとしない矢野に業を煮やしたヒロコは課長にちょっかいを出そうとする。あわてて、引き戻す矢野がヒロコにひと言、言い放ったセリフ。聞き逃しがちだが、かなり焦ってる様子が判るセリフだ。

いやぁ、服代、助かっちゃった・・・

中学の頃、女の子から手編みのセーターをもらったときに矢野が相手に言ったセリフ。
二人をその気にさせる作戦の第2弾。会社帰りの優を真理子がクルマに乗せ、矢野に会わせようとしたが、優から「矢野さんってどんな人なんですか?」と訊かれて昔話をしてしまう。要は「野暮」ということらしい。(野暮というよりは失礼だと思うが(笑))

「今夜、みんなと会うんだ。矢野君、喜ぶよ。」ということになっていたが、悪口で盛り上がって、結局は引き合わせていない。何やってんだか(笑)

罪滅ぼしに、3万上乗せする

バブルがどんどん膨れ上がってる。女性陣は矢野と優がくっつく方、男性陣はダメな方に賭けてる。
女性陣はあの手この手で応援しようとするが、なかなかうまくいかず、「罪滅ぼしに」と掛け金を上乗せしていく。
この賭け、一体誰がどのように仕切って、それで何がどう上乗せなんだろうか? 
1987年当時、26歳の男女にとっての1万円ってのはかなり大きな額だった。

お百度踏みなさい、お百度

掛け金が10万円に跳ね上がったことを聞いた手術中の泉が、電話に向かって言うセリフ。要は、何をしても無駄で、もう神仏にすがるしかないぞ、ってことだろう。繰り返すが、泉のセリフは「外科医離れ」している。
この10万とは、最初に「ダメな方に1万」で始まり、その直後に「掛け金、倍な」で2万。小杉の「こっちもちょっと上乗せしたいけど受けるか?」のセリフがあり、さらに真理子の「罪滅ぼしに、3万上乗せする」とあるが、さて、どうやって10万円になったのだろう。

あんまりじゃない、そんなの・・・

実は、ゆり江は矢野の恋人でも何でもないと知ったときの優の静かな怒りの言葉。
「志賀には『もてないオトコをからかいに行っただけ』なんだって。ウケちゃうよねぇ。」って泰世は言ってるが、こんなセリフをゆり江は恭世に言ったんだろうか。だとしたら、ホントに「あんまり」だな。泰世も、この情報を得たなら、優に「再チャレンジしなよ。」ってなりそうなものだけど、女友達の友情ってこんなものなのだろうか。

28日に秘書室に乗り込んできたヒロコに泰世は「ゆり江さんによろしく伝えて下さい。」と言っていたが、このシーンでは「こないださ、ゆり江さんの彼に逢っちゃった。」と言っている。
普通、前日のことを「こないだ」とは言わないだろうから、28日が「よろしく伝えて」、29日「ゆり江の彼氏」に遭遇、1日おいて31日がこのシーンとすると、どうやって、31日の年越しに志賀にいられるのだろう・・・。
もう、考えないことにしよう。

志賀−万座って直線だと2キロなんですよね

大晦日の晩、万座の宿「YUKIHAUS MANZA」で周辺の立体地図を見ながら、宿の親父さん(上田耕一)に矢野が尋ねたセリフ。「ああ、志賀ー万座ルートね、いいツアーコースですよぉ。夜は無理ですよ、夜は。それにあのコース、春までは滑走禁止なんですよ。相当な難所ですからねぇ、冬に滑るのは自殺行為です。直線2キロなのにねぇ、車だと菅平回っていくから5時間近くもかかるんですよぉ、変な話ですよねぇ。」と親父さんは答える。「夜は無理ですよ、夜は。」も使えるセリフだ。

【無理矢理な応用例】ああ、池尻ー駒場ルートね、いい散歩コースですよぉ。酔っちゃ無理ですよ、酔っちゃ。それにあのコース、裸では闊歩禁止なんですよ。第三機動隊前ですからねぇ、裸で歩くのは自殺行為です。徒歩15分なのにねぇ、電車だと渋谷回っていくから350円もかかるんですよぉ、変な話ですよねぇ。

5時間かけてフラれに行くんじゃバカだよな

万座から、優のいる志賀までクルマで5時間と聞いた矢野のセリフ。「バカだよな・・・」と、再度つぶやきながら、結局クルマを走らせるのであった。人気投票第3位のセリフ。
あれ? その前のシーンで酒呑んでなかったっけ?ってのは言いっこなし。当時は大らかだったのかな。

BGMはユーミンのA HAPPY NEW YEAR。その間、万座の宿では当時ゲレンデ宿で流行っていたウィンクキラー、志賀の宿ではツイスターに年越しそば、クラッカーにピーヒョロと、何でもアリの年越し準備・・・。

聞き間違えちゃったみたい、番号、電話・・・

「やっぱり、聴き間違えじゃなかったのかな・・・? じゃっ・・・」と続く。
志賀の会社の寮(一ノ瀬の先あたりだろうか?)で矢野を思いだし浮かない顔の優。「新年まで10分よ、楽しまなくっちゃ」と言ういう恭世にクルマのキーを借りて、まさに万座に向かおうとしたところに矢野が到着。
優を「嘘つき」って責めたいんだけど、責められない矢野のセリフがこれ。気持ちはわかるな。

あの・・・・、あけましておめでとうございます

前項の矢野のセリフに「あの・・・」と言いかけた優。何て言えばいいのか判らない。そこに丁度年越しの花火。で、「あけましておめでとうございます。今年も・・・、よろしくお願いします。」と続く。 このたった一言で、全てが解決してしまうところがドラマのいいところ。謝罪も弁解もなし(笑) オトコってこれだから・・・。
それにしても、宿の前でナイアガラ花火をやってるのに、どうして誰も出てこないんだろう>会社のみんな
ちなみに、優ちゃんが借りた泰世のクルマのナンバーは「59−63」、ご苦労さんだ。

矢野は帰ったよ

バレンタインのサロット発表会が近づくに連れて、矢野はスポーツ部の田山雄一郎(田中邦衛)(ワールドカップ6位の実績を持つ往年の競技スキーヤー)の手伝いに没頭。デスクにかかってきた電話にも、このように、殆ど変わらない声色で居留守を使うのであった。

# 読者の方から、「居留守を使った相手は優ちゃんだと思う」とのご意見を頂いた。定時後にかかってくる電話とすれば、その方が自然ですね。

田山さんなら仕方ないけど

3日連続ですっぽかされたというのに、優のこの健気なセリフ。矢野が言うように、優は『田山さんのファン』ということらしい。

なお、田中邦衛の役名が田山雄一郎なのは、何となく「加山雄三」とか「田沼雄一」(若大将シリーズの主人公)を彷彿させ、ついつい、「よっ、青大将!」(若大将シリーズの田中邦衛の役どころ)と声をかけたくなってしまう。

食費、助かっちゃった

真理子が今度はケーキのエピソード。バレンタインデーにケーキを焼いて貰った中学時代の矢野の一言。普通は「ありがとう」って言うよねぇ。野暮を通り越して、失礼なヤツ。

大分、馴染んできたね

前項「食費、助かっちゃった。」っていう矢野の言葉を言い当てた優の頭をなでながら真理子がかけた言葉。 このケーキのエピソードは小杉も知ってるようだから、矢野、小杉、真理子はある種の三角関係なのだろうか? だとすると、冒頭のロッジの屋根の上で小杉が言った「経験を活かさないからいまだに独りなんだよ。」っつうセリフは、ちょっとイジワルなセリフに・・・。

とれたわよ、志賀のロッジ

硯川(熊の湯)のこの宿、撮影に使われた当時は国鉄の保養所だったらしい。今では「志賀高原ロッジ」と名前を変えて一般の宿泊施設になっている。映画のこのセリフを受けて改称したのか、それとも、偶然の一致なのか。壁一面の壁画は健在だが、優が見ていた地図や壁の時計は、映画用の小道具。

会社が倒産したって駆けつけるわよ<

バレンタインの志賀ツアーに矢野を誘い出すように優に仕向けるヒロコたち。
確かに矢野に関してはその通りと思うが、会社が倒産したら、優はスキーどころではなくなるのではないだろうか。

やったぁ

バレンタインツアーの矢野誘い出しに成功したときの優のセリフ。それまで、感情抑え気味な中、このセリフは可愛らしかったが、直後に、壁のポスターの日付を見て、ちょっとブルーになる。

「どうせ会社も休みだし」というセリフのとおり、1988年2月14日は日曜日。
「バレンタインかぁ、前日からですねっ。」というセリフがあるから、13日土曜日出発なのに朝からではなく夜発。土曜夜の宿も取れている(志賀の登り口で「先に行って部屋温めておこうか?」と言ってる)のに何故?  土曜は休めないけど、月曜は休める事情があったのだろうか(謎)

所詮4駆の敵じゃないよね

矢野のカローラ2はスタッドレスだったが、凍った志賀の上りはFF車には厳しかったようで、チェーン装着の羽目に(オカモト製のSILE CHAINというチェーンのようで、エンドロールではオカモト(株)も『協力』になっている。)。

その矢野に真理子が投げかけたセリフ。 今でこそスキーヤーの車といえば、四駆、スタッドレス、ワゴン、ジェットバックってのが定番だが、当時はそのどれもが珍しかった。
真理子達の車はセリカGT-FOUR(ST165型)という車だそうだ。志賀・万座間爆走の際にひっくり返った腹を見て「2駆だ」という指摘もあるが、ドライブシャフトがしっかり見えるので四駆で間違いないそうだ。(ちなみに、真理子のセリカのタイヤはスパイクタイヤ。)

なお、ヒロコの赤いセリカは品川55ナンバーだが、品川55は1970〜73年の車に割り当てられており、1986年発売のセリカGTfourに着けられることはない。(真理子の白いセリカの品川52は1985〜87年の車に着けられているので矛盾しない。)

丸池まで5000円、どう?

志賀の登り口で、チェーンをつけてる矢野車を残して、2台のセリカで競走しようと真理子がヒロコに言うのである。賭けが好きなのね(笑)
硯川に宿を取ってるのに「丸池まで」としているのは、ホテル街に入ると危ない・・・という配慮なのか。ヒロコは「いいよぉ♪」と応じる。かわいそうなのは、ドナドナの仔牛のようにそれぞれの助手席に座らされる小杉と泉である。

凍ってるね

真理子が雪道を気合いを入れて走る前にクルマのドアをあけて路面を触り、発するセリフ。相手のヒロコは嬉しそうに「うーーん」と応える。

スピード狂の彼女は呉服屋の娘で、ユーミンをイメージさせる。冒頭の矢野のガレージにはピットボードに「MARIKO LAP」の文字もあるし、この場面では「TEAM UCHIDA RACING STAFF」のジャンパーも着てるので、レースをやっていた(いる?)のだろう。
その彼女にとって、道は凍ってるからこそ面白いようで、「無茶しないで何が面白いのよ。」だそうだ。

スタート時にルームミラーにぶら下げたストップウォッチを押が、あの調子で走るとブルンブルンと車内で暴れ回るに違いない。

この「凍ってるね」はわたスキの中でも特に有名な言葉で、上記のレースのほか、映画のクライマックスの万座への弾丸ドライブの際(写真のシーン)にも使われ、拙ページの人気投票でも、ダントツの第1位に選ばれている。

ゲレンデでも使えるが、毎シーズン一緒に野沢にいく仲間は、飯山ICを降りて最初の信号で停まった際に、ドアを開けて「凍ってるね。」をやるのがお約束になっているが、最近のRVは路面が遠く難しい。

羽田ヒロコ役の高橋ひとみさんは、2010年のテレビドラマ「おじいちゃんは25歳」に女医・羽田ヒロミ役で出演。凍結状態から蘇ったおじいちゃん(藤原竜也)の脈をとりながら「凍ってるね。」とひと言。このドラマの製作総指揮はホイチョイの馬場さん。高橋さんにこのセリフを言わせたいがために、医師の設定を男性から女性に変えたとか。わたスキファンにはたまらない。

46番

第1回のサロットカップでコールされる番号。何でこの番号なのだろう。まあ、どうでもいいけど。ゲレンデで「よんじゅうろくばん」と声を張り上げると、今でも何人かは反応するのではないだろうか?

サロットが大変なんだよ

万座の発表会場にいる田山の部下のスポーツ部の社員から、志賀の宿にかかってきた電話。
発送のミス(実は所崎(竹中直人)達の策略)で、サロットの発表会なのにサロットが一着もないという笑えない状況。
矢野達が志賀にいるのに気付いたのはいいのだが、名乗りもせず(だから、役名が最後まで不明)、いきなりこのセリフ。しかも、「どうにかならないのか」「田山さんの立場考えてよ。」「世界中からプレス呼んでんだぞ」と畳み掛けるような自己本位のセリフ。

まあ、田山も「8時じゃ全然間に合わないよぉ、すぐぶっ飛ばすんだ。」と指示にもならない指示をしてるから、彼が頭の中が真っ白になってるのは判る。

あー、佐々木さんに一応連絡しといて

発表会場で、田山が通りかかった部下?に言う言葉。こんな場面で、「一応」連絡される佐々木さんって誰? しかもその内容は??  でも、田中邦衛ファンの支持が強いセリフです。
ところで、「ニック・ウィルソンさんお着きです。」というセリフをずーーーーーっと「にっこりサン、お着きです。」と空耳してたのは、何を隠そうオイラです。

だめだ、あいつら山向こうだよ

サロットの急を知らせようと呼びかけた無線に反応がなくヒロコが吐き捨てるくセリフ。
電波は直進、反射、回折という伝わり方をする。どの周波数帯を使っているかが判らないが、短い波長だと直進した波は見通せるところにしか届かない。
ヒロコは硯川の宿だから、矢野達は見通せない山の向こう側、渋峠の方で滑ってるのだろう。ゲレンデで仲間が見つからないときに使える。

セーターは半年がかり、ケーキは火傷だらけだったもんねぇ

万座へ向かおうとするとき、ヒロコが優にエピソードの裏話をする。真理子が他人事のように語っていたこれらのエピソードは、真理子と矢野の間の出来事だったのだ。これによって、一連の矢野贔屓の発言や、ゆり江を「あの子、矢野君にふさわしくないよ、釣りあい悪い。」とした発言、最後のステージ上で矢野と優を見守る真理子の視線の意味が深くなる。
# 読者の方から、この二つのエピソードはそれぞれ、真理子、ヒロコひとつずつではないか、2人とも矢野に振られて今の鞘に落ち着いてるのではないか?との指摘があったが、さすがにそれだと、関係が複雑になりすぎなので、それはないと思う。

志賀万座2時間半、結構楽しめそうじゃない?

普通なら5時間かかる志賀−万座を半分の2時間半。空を飛んだり、ゲレンデを駆け下りたり、雪の壁を突き破ったり。そりゃ、楽しいわなぁ・・・。
ゲレンデを降りてるのは一ノ瀬ファミリーゲレンデのパノラマコース、ゲレンデに突っ込むところは同じく一ノ瀬ダイヤモンドのように見える。

# 空を飛んでるシーンで、真理子が急にいかつくなるのは見なかったことにしてください。

オンナ26,いろいろあるわ

真理子のかつての片思いを知り、戸惑う優に真理子がさわやかに言うセリフ。人気投票第2位のセリフ。
このセリフは「オンナ→オトコ」「26→28」といった形で無数の応用が可能だが、数字が40に近づいたあたりから、さわやかさよりも胡散臭さや惨めさが漂ってくるので注意が必要。

田山さんにサロット一式を届けるため、ツアーコースで万座に向かいます

矢野がゲレンデから帰ってきたときに、スキーロッカーにはさんであった優からの伝言メモ。何しろ、田山さんのファンですから・・・。
「ばっかやろー」と矢野もすぐにゲレンデも戻り、ツアーコースを滑ることに。
人をバカヤロー呼ばわりする割には、自分も何の準備もせずにただリフトに乗ってしまうのだから、どうかと思う。 ちなみに撮影で滑ったのは実際の志賀万座ルートではなく、渋峠の辺りをはじめいろいろな場所で、これをひとつのコースのように編集したそうだ。(傾斜や明るさはいじってないらしい。)

生きてる?

「死んではいない・・・。」と応える。ひっくり返ったセリカからはい出した真理子とヒロコの会話。そういえば、優ちゃんが頭から雪に突っ込んでいるのを発見したときも「死んでるー。」って言ってたっけ。

内足の癖、直せって言っただろ

ようやく追いついて優に矢野が言った言葉。このシチュエーションで、その台詞?(同じホイチョイのバブルへGO!でも、阿部寛が「ここで、それを言うか?」ってなタイミングで薬師丸ひろ子に「老けたな」って言ってました。)
追いついたときは、転んだ優が立ち上がったときだから、何故内足を持ち上げて引きつけてるのが判るのか。シュプールで判ったってことなのかなぁ。

始めていいんですね? いいんですね??

例のパニクリのスポーツ部の社員が、上司である田山に、サロットのウェアが一着もないのに、発表会を始めていいかを確認するセリフ。腰に手をやって、詰問調なのだ。
まあ、このセリフも、応用がききますな。

いっけねぇ、月の方向に出ちゃったよ

渋峠から万座に向かうコースを間違えたときの矢野のセリフ。
実際には、1988年2月14日は月齢25.9(三日月(有明月))、長野地方の月の出は3時54分、月の入りは13時4分。つまり、夕方17時くらいに出発して20時到着を目指して滑っている状況に月はないのです。そもそも横手山のリフトは17時過ぎには動いてないので、全て映画のお約束ってことで。

暗くなって動いたら、最後だ・・・

ワクワクの初めてのお泊まりなんだけど、ビバークなんてイヤだな。「ウェアの下はセーター? 厚着してるだろうね。」っていうセリフも、状況によっては答えようがない質問ですな。

せめて、食べるものでも持ってくれば良かったな

ビバークを覚悟して、雪洞を掘り始めたときに矢野が漏らす言葉。これを聴いて、優はポケットから「あの、これ、チョコレート。」と出すのだ。渡すタイミングを一日中探してたのかな。二人でひなたぼっこしてるときに渡せば良かったのにとも思うけど。

しかし、優ちゃんがあれだけ転がってるのに、ポケットの中で無傷なチョコレートって、凄いぞ。やはり、円筒形というのは外力に強いのか(違)

ただ今、シュプールを追って、南下中。灯りが見えないか?

ビバークの準備をしていたら泉からの無線連絡。「見える見える。おーーい。」と手を振る先には、例のライトを背負いながら追いかけてきた泉と小杉。が、画面をよく見ると向かって右側のライトは雪面にたたきつけられてる。そう、転んでるのだ。撮る直しする余裕がなかったのかな。

ビバークどころか、宴会ができるぞ、宴会が

「助かったぁ。今ビバークしようとしていたんだ。」という矢野に泉が言うセリフ。テントの他、食糧も相当持ってきたようだ。夜の部屋宴会用に相当持ってきていたのだろうか。
これも応用の利くセリフである。
【悲しい応用例】(ちょっと食事が寂しいホテルに泊まって)「宴会どころか、遭難ができるぞ、遭難が(泣)」

この靴でなら、行けると思う

コースを間違え、危ないところを泉達に助けられた矢野。テントの準備をする3人を残し、独りで万座に向かおうとする。「死んだら洒落ですまないぞ。」と泉達は慌てて引き留めるが、矢野は板を履きながら、自分に言い聞かせるように、思い詰めた表情で言う。
本来靴のメーカーであるサロット(モデルはラング)に対する彼の思い入れを表すひとこと。これもいろいろな場面で使えるセリフである。

【応用例】「この○○でなら、イケると思う。」(良い子は決して、間違った使い方をしてはいけません。)

仕方ねぇだろ、這ってでも行くって泣き叫ぶんだから

何で、追いかけて来たのかと問う矢野に泉が答えたセリフ。優ちゃんは、よほど泉、小杉とのビバークがいやだったのだろう(違)

こわすなよぉ

例のかたつむり投光器が消えてしまった。追いついた小杉は嬉しそうにこう言って、配線を確かめ「ああ、何だ、はずれてるだけだ。」といとも簡単に直してしまう。

バイク屋さんは知らないが自転車屋さんって、目の前の「壊れてる」っていう状況が、商売抜きで嬉しいらしい。 タイヤに画鋲刺されたり、サドルを盗まれたりして意気消沈して自転車屋に行った際、余りにも嬉しそうに応対され「アンタがやったんじゃあるまいな・・・」という気になったのはおいらです。

乗りかかった船だ、ナイターもう1本行くか

結局、4人で万座を目指すことにしたときの小杉のセリフ。うーん、カッコいいなぁ。 ぴな的には、わたスキの中でも大好きなセリフ。このセリフから後は、一気にラストまで駆け抜けるのだ。

# 暮れの万座の宿で小杉は矢野に「後でナイター1本どうだ?」と声をかけている。このときは矢野は「おぉ、今日はいいや」と断るのだが、この小杉の誘いが「乗りかかった船だ・・・」の伏線になってると思う。
【誤った応用例】「海苔かかった蕎麦だ、ざるそばもう一枚いくか」

万座のあかりだ

暗いツアーコースをひたすら滑り、ようやくゲレンデらしきものが見えたときの小杉のセリフ。まるで、リンドバーグの「翼よ、あれがパリの灯だ。」ってのと同じだ。これまたカッコイイ。 この辺りから、ツッコミを忘れて感動に走ってしまう。

こらこら、無理しやがってよぉ

ステージでポーズをとるヒロコと真理子に向かって泉が無線で投げかけた言葉。何て優しい言葉なんだろう。こんな恋人を泉は誇らしかったに違いない。
ヒロコは「わたし、東京帰ったら仕事替えようかなぁ♪」と切り返す。

サロットかぁ・・・

サロットと田山を亡きものにしようと画策したスポーツ部の所崎が、「まいった・・・」という表情で自分の頭をペシペシと8回叩きながら去っていくときのセリフ。
サロットの存続そのものだけでなく、見ているこっちも「所崎、ざまーみろ」というよりも、あのイヤな男が最後に「いい人」になったことで、ホッとした気持ち(世の中捨てたもんじゃない)でラストを迎えられる。

おいおーい、アベックのモデルもいるじゃないか

サロットの発表会で矢野と優を見つけたカメラマンが叫んだ言葉。
「アベック」は1960年代に日本で定着した「和製フランス語」でフランス人には通じないそうだ。映画公開当時には、既に「アベック優勝」とか「アベックホームラン」といった特定の用法しかなかったのでは。そんな言葉を使ってしまい、後で恥ずかしい思いをしただろう。とは言え、「カップルのモデル」もどうかと思うし、「ペアのウェア」というのもなぁ(汗) # このカメラマンが例のスポーツ部の社員だという人もいるが、顔が全く違います。

ありがとう

わたスキのラスト。アベックのモデルとして登壇させられた発表会の壇上で、優から、例の「不死身チョコレート」を渡された矢野のセリフ。あの衆人環視の中でチョコレートを渡すなんて、優ちゃん、凄いです、したたかです。
それまで、セーターには「服代助かっちゃった」、ケーキには「食費助かっちゃった」と野暮な応えしかできなかった矢野が、初めてまともな受け応え。
ようやく「学習という言葉」を知って、ハッピーエンドとなる。



THE END