ぼくがスキーにハマったわけ

おいらが何でこんなにスキーにはまったんでしょうか。
クラブの創立20周年記念誌に、その辺りの思いを投稿しました。それをご紹介します。



昨シーズン35日、今シーズン36日。これが私の滑走日数。雪のある週末は全てという勘定。この数字だけ見ても、生活のかなりの部分をスキーが占めているのが判ります。何でもんなにハマっちゃったんでしょう。

中学、高校でスキー教室には行ったものの、大学では4年間で2回だけ、就職しても年に1〜2回。道具はレンタル、滑りは自己流、昼より夜に大活躍・・・ってのが当時の私のスキーでした。話題の「私をスキーに連れてって」すら知らない程度のスキーヤーだったのです。

そんなとき、行きつけのパブのバーテンさんから、正月スキーのお誘い。当時、親と同居しており、大晦日は、家族で紅白見て、年越しそば食べて、近くの寺で除夜の鐘、帰りに神社で御神酒を一杯と決まってました。それを破るってのはワクワクしたもんです。

で、参加したのがアドベンチャーの正月ツアー。大広間に雑魚寝しながら、昼は滑り、夜は酒を呑む。年齢層も仕事も様々、子供までいる。「この団体は一体何なんだろう。」というのが第一印象。

当時、アドベンチャーには主流の講習組と傍流のリゾート組があり、出入りは自由でした。そのツアーには同年代の参加者も多かったのですが、彼らは全員講習組で私には判らないスキー用語を使い、バッジテストを目指していました。が。小生は誘ってくれたバーテン・大介クンと一緒にリゾート組、年上の人たちとまったりと、滑りよりもスキー場で迎える新年に酔いしれていました。

しかし、このツアーが楽しかったんでしょう。そのシーズン、ひとりでクラブ合宿に参加させて貰いました。一般客のいるツアーでない分、人数が少なく、しかも講習組だけ。のんびりしようとすると独りになってしまう。仕方がないので講習組に合流。「自分はそこそこ滑れるし、バッジなんかいらないのに。」そんな気持ちだったでしょう。

ところが、いざ講習を受けると、自分が全然滑れないことに気づくのでした。ここで星飛雄馬のように瞳にメラメラと炎を燃やしてスキーに打ち込むことになれば「いい話」なのですが、実はそんな立派なもんじゃない。うまく乗せられた・・・ってところが本当のところです。

課題を与えられ、それがこなせるとほめられ、次の課題を与えられる。ほめられると嬉しいからさらにガンバル。まさに「ブタもおだてりゃ木に登る」状態。そんな合宿を2度経験して、そのシーズンを終えました。

当時、折しもバブル期、不動産関係の仕事をしていた私は、午前様は当たり前、週休2日はどこに行ったという生活。趣味と言えば学生時代から続く観劇のみ。それも予定が立たず年間観劇本数は減少の一途。学生時代の友人が結婚し始めて遊んでくれなくなり、職場の人との付き合いの比率が増えてきた。これじゃいけな、ナントカしなきゃというときに、ちょうどいい「オモチャ」を与えられた気分だったのでしょう。

多分、スキーじゃなくてもよかったのです。それなら、そのといのボディビルと巡り会っていたら今頃ムキムキしていたか? あるいは、社交ダンスを始めていたら今頃「Shall We Dance?」だったか? いや、きっと長続きしていなかったことでしょう。程良く体育会系で、程良く軟派な、そんなスキーであり、それを許すクラブだったから今までやってこれたんじゃないでしょうか。

次のシーズン、初めて自分の板、そしてブーツを買いました。翌年の正月ツアーにも参加、そこでバッジテストなるものを受検、3級です。想像できないでしょうが、この私が心臓バクバクになりながら滑ったのです。
都合で、ツアー本隊よりも先に東京に戻るクルマの中でE指導員から「合格」と告げられました。涙目になってました。素直に嬉しかった。バッジが何たるか、3級がどの程度なのかなどと知らず、単に検定に合格したという事実が嬉しかったのだ。

で、3級というベースが出きると次には2級が欲しくなる、そして2級に合格すると次は1級を・・・と、ひとつひとつ、次の目標にチャレンジしていったのでした。受験戦争で植え付けられた闘争本能が目覚めたのかも知れません。

その間、決して平坦ではありませんでした。「頭で滑るな!」なんて言われ続けた時期もあります。仕事の都合で殆ど滑れないシーズンもありました。何シーズンもかかる間に検定種目が変わったり、後からクラブに入ってきた人に先に上に行かれたり・・・と、しなくてもいい苦労や悔しい思いをしたこともありました。

しかし、スキーをやめようと思ったことは一度もありませんでした。何故? それは、誰から強制されるわけでもなく、誰に止められるわけでもなく、自然体でスキーと付き合うことができたからでほう。仲間の励ましもあったし、なにより、楽しかったもの。

今、自分の関心は初心者、初級者へのアドバイスに移ってきました。自分が「木に登った」あの気分、「涙目になった」あの感激、そんなものを少しでも多くの人に味わって貰いたいから・・・。

AFSC創立20周年記念誌「愛」(2000年10月7日刊)から、一部加筆して転載)
スキーのページに戻る

ぴなの居間へもおいで下さい

ぴなのほめぱげへ