【平成24年度第1回定期評議員会】東京都スキー連盟の平成24年度第1回の評議員会が開かれました。前回選挙で抽選で次点に泣き、2年ぶりの評議員会出席となりました。 新法人移行後、最初の評議員、役員が選任されたほか、事業報告・決算が議決されました。 小生、「最初の評議員」に立候補していましたが、皆様のご支援のお陰で無事、選任されました。 日時:平成23年10月29日(土)13:00〜16:00 場所:弘済会館(四谷) 議事: 1 開会 2 会長挨拶 3 加盟満20年団体表彰 4 議長選出 (議長就任挨拶、議事録署名人選出、書記指名、議事運営の確認) 5 議題 (1)加盟団体の承認及び脱退について (2)新法人移行における評議員及び役員の選挙について (3)平成23年度事業報告及び決算について (4)監査報告 (5)評議員の要望・質問・提案について (6)その他 6 議長退任挨拶 7 閉会の挨拶 8 閉会 議事概要:久しぶりの評議員会。懐かしい皆様にご挨拶。受付で名札と当日配付資料を戴く。その後、「交通費」として2000円が支給されるのだが、実費以上を戴くと「報酬」になってしまい、勤め先の承認が必要になり、その手続きが面倒になるので辞退しました。(仙台時代は、かなりの持ち出しだったのに(泣)) 5分ほど遅れて開会。 1 開会2 会長挨拶昨シーズンは、東日本大震災後の行事中止があり赤字決算になったこと、新法人への移行申請手続き中であること、都連設立75年となり転換期であること等が述べられました。その後、定足数の確認(評議員現在数84名、出席評議員64名、委任等10名で定足数56名を満たす)、役員の紹介、さらには、選挙監理委員、評議員選定委員が出席していることが紹介されました。 3 加盟満20年団体表彰8団体が該当。毎回感じるのですが、この表彰は、評議員会よりも、団体長会議でやった方がよいと思います。4 議長選出等「ここのところ毎回お願いしている・・・」と、藤原評議員・芝崎評議員が推薦され、それぞれ正・副議長に就任されました。5 議題(1)加盟団体の加盟、脱退について新規加盟4団体、脱退3団体。脱退の理由はいずれも「会員数減少」とのこと。また、新規加盟団体の代表の方は若い方が多く、頼もしい感じでした。特に質問もなく、いずれも承認。前回評議員会報告でも書いたが、藤原議長はこの議案の際はいつも「拍手で・・・」とおっしゃる。私が副議長を務めたときは「全会一致」と補足発言をしたが、さすがに今回は、総務本部長から「決を採って下さい」と言われて、慌てて採決となりました。 (2)新法人移行における評議員及び役員の選挙について本来は事業報告、決算が主議題のはずの秋の評議員会ですが、自分が立候補したこともあり、この選挙結果がメインイベントの感があります。まずは評議員選挙結果について、選挙管理委員長から報告。告示、投票、開票、抽選の手続きが説明され、団体数439、総投票数287、有効投票数208、無効投票数79とのこと。 150以上の団体がせっかくの権利を放棄し、また、かなりの無効票が出たことは残念。無効の理由は団体長以外の投票61票、団体長であることの証明書類の不備18票。このことに、後の質疑で神野評議員が「もう少し丁寧な説明書にすべきではなかったか。」「規定にとらわれすぎず、有効にしてもよいのでは」と理事に噛みついていました。(本当は、選管に言うべきことだと思いますが。) 仮に団体長以外の投票を認めると、それが「各団体の正しい意思」であることを、どうやって証明するのだろう。事務担当者が勝手にやってしまって、後で揉めたりしないのだろうか・・・。 さて、55名の立候補があり、得票数によって1位〜55位まで順位がつけられた。(リストはこちら) 小生は5票を戴き11位。当選圏内でした。 で、その後『最初の評議員選定委員会』の委員長さんから、選定に到る検討の経過が報告され、リストの上位から1名ずつ、「評議員としてふさわしいかどうかを判定した結果、上位30名を最初の評議員として選任したとのこと。やったーーーー! 続いて、最初の理事の選挙結果。こちらも84人の評議員のうち投票したのは79名で、棄権した人が5名もいるとは驚き。さらに投票した人でも6名が無効(本人証明書類の不備)だったとのこと。選ばれた評議員ですらこの程度なのだから、全く嫌になる。手続きは、通常の役員選挙と同じで19名が立候補し上位15名が当選。(リストはこちら 猪谷千春さんが、貫禄のトップ当選。多分会長になるのでしょうねぇ。「SAJの副会長を都連から出すこと」「一般法人としてお金儲けをやること」など、猪谷さんの人脈・政治力に期待するところは大きいですね。都連のプレゼンスを高める顔となって頂けることでしょう。 ただ、この1年、規約審議委員会を支えてくださった井田理事が落選されたのは残念。 役員選挙については採決が行われ1名のみ反対。投票結果に反対って、手続きに瑕疵があった訳でもなく、意味がよく判らない・・・。落選した大物理事への忠義立てなのだろうか。 開票に関して、立会人が1名だけだったことについて、「そんなことでいいのか?」と選管、理事会に問う発言があったが、それはそっくりそのまま、ご本人(立ち会っていない)にもに向けられるのですけどねぇ。 (10分間休憩) (3)平成23年度事業報告及び決算について(4)監査報告中根専務から総括説明。新法人への移行については「定款」「会計」「公益支出計画」「組織・事務局体制」の4つのプロジェクトチームを作り鋭意進めている。都庁への申請は当初11月の予定だったが遅れている。12月には臨時評議員会を招集して、申請書類を審議して貰う・・・とのこと。12月かぁ。早く日程を決めてほしいなぁ・・・(泣)事業報告については、新法人移行後に備えて、これまでの「事業本部ごと」の記述から、寄附行為に定められた事業ごとに編集されていた。かつて「行事報告」とされていた時代からは隔世の感がありますな。 各担当理事からは淡々と説明。 決算に関しては、正味財産が1300万円マイナスになっているとのこと。14行事が中止となり、申込金の返還などに280万円かかるなど、収入のない行事にの後始末に700万円かかったこと、それ以外も都体育協会からの補助金が減ったこと、加盟団体・会員数が減ったこと問うによるものとのこと。 この後、監査報告があったのだが、これが酷い。まず、当日会議の場で口頭で内容を修正したところが気に入らない。さらに「意見を言うのは勝手だろ」的な態度。何と言っても、自らも新法人の監事に立候補しているからか「新法人の理事、監事、会計監査人の賠償責任限度額を引き下げろ」と。30万円→10万円としているのだが、その根拠も示していない。まったく、呆れかえる。石原評議員が『越権行為』『法律の解釈の誤り』と噛みついた。のらりくらりの監事答弁。石原評議員の発言に、評議員の中からも拍手が起こる。 それなのに藤原議長は「執行部は(藤原議長は理事会のことをこう呼ぶ。何が根拠なんだろう?)は、よく監事と話し合うように。」と引き取ったが、これは明らかに誤り。何を話し合うというのか。既に決定している(評議員会の議決事項もある)ことを話し合う余地などないと思うのだが。 事業報告、決算とも全会一致で承認。 (5)評議員の要望・質問・提案について10問の質問があったが、うち4問が選挙の手続き、無効票等について、2問が監事の指摘事項について。残る4問と回答の概要は次の通り。 @ 財務委員会規約等の最終改正月日に誤りがある →便宜上、改正の日付を入れた。改正漏れについては検討する。 A アルマナック別冊の発行中止の経緯 →ポイントは印刷物で、リザルトはHPで提供することにより、必要性がなくなった。 B 個人情報の取り扱いについて →委託業者との契約で保護されている。 C 定年制導入の検討状況について →導入は決めたが、年齢、時期等を検討中である。 (6)その他議案書に記載された評議員名簿が誤っている旨指摘があった。6 議長退任7 閉会の挨拶8 閉会以 上
|