ベトナム腹一杯



2004年夏、ある日曜の朝、新聞広告から「まだ間に合う夏休みの海外旅行」という文句が飛び込んできた。
最も気になったのがベトナム。これまでビザが必要なので気軽には行けなかったが、今年から短期滞在ならビザ無しになったのだ。
9月はミス・サイゴンも観るし、一度、現地を見ておきたかった。

すぐに電話予約、ネット振り込み。海外旅行も手軽になった。子どもの頃、海外旅行ってのは夢だったのに。
折角行くんだから、といつものように何冊か本を読み込んで現地へ・・・。

そんなベトナムだが、取り立ててのお奨めは?と言われると困る。
料理は口に合う。うまい。香草の使い方が絶妙。しかし、代表的な料理と言えば生春巻き。薄い塩味の素材をライスペーパーで包むだけ。甘辛いソースは店ごとに違って美味しいが、特別どうということもない。

観光名所も、ベトナム戦争関係を除くと、取り立てて・・・、という感じ。市井の人々の暮らしに興味があれば市場見物はワクワクだが、そうでなければ喧噪と客引きの中に身を置くのも大変。

だから、今回の旅の「この一枚」写真を選ぼうとしても選べない、強いて選べば、田舎道であったかわいこちゃんか、ホビロンになってしまう。
ということで、トップの写真、壁紙とも、ホーチミン市の通勤風景、最も印象に残った図だ。

でも、何故か人気がある。多分、居心地の良さだ。
社会主義国とは言え、仏教国だから微笑みがある、治安も悪くない。食事も「激辛」ではないし、物価は安い。物売りも、イスラムの国ほどえげつないことはない。そんな、ベトナムの魅力を、今回は、スケジュールに沿ってご紹介。

取り急ぎ、写真だけご覧になりたい方は、次のリンク先のアルバムをご覧下さいませ。





どんな旅だったか

1日目(2004/8/18(水))

1155 自宅発、大井町線、都営浅草線、京成線を乗り継ぎ成田へ
 成田エクスプレス経由の半額以下。30分ほどよけいにかかる。座席予約ができないことを除けば問題なし。実際この日は自由ヶ丘から成田まで座って行けた。
 荷物は、一番小さいスーツケースとウェストポーチ。スーツケースの半分はカラ。大きめのリュック一つで足りる着替えしかないのだが、セキュリティが判らないので、ハードケースにしたのだ。
 現金は300ドル。残りはcitibankのカードで賄うつもり。(別に、日本円を2万円。)

1410 成田空港着、HIS、ANAチェックイン、昼食
 民営化後、初の成田空港。レストランが少し高くなったような気がする。
 海外旅行のお約束、成田でまずビール一杯。この日も、鮨で一杯引っかける。
 その後、yahoo!の無料インターネットカフェで時間をつぶす。中国系の人が多く使っていた。日本人は2割以下かな。

1750 搭乗
 滑走路まで延々と地上を走り、実際に飛び立ったのは1840。飛行機は767-300。座席は、エコノミーの最前列、中央ブロック通路側。まずまずの位置。
 となりはベトナム人のおばさん。自分の機内食をおいらに奨める。ありがたく頂き、ワインをお代わり。飛行時間は6時間程度。
 飛行機の中では、ベトナムの本読んだり、映画(ザ・デー・アフター・トモロー)見たり。

2210 ホーチミンの空港着、現地は雨
 飛行時間は6時間弱。定刻着。ベトナム人って、飛行機が止まらないのに、我先にと荷物を降ろして通路に並ぶ。お国柄なのかな。

 ベトナムは社会主義国。くつかの旅行記に「入国審査官が偉そう、無愛想、やる気無し」とあったのでドキドキして入国審査。いつものとおりバスポートの写真(少し笑ってる)と同じ表情で審査官を見つめる。おいらの顔とパスポートを見比べて「OK、OK」とニコニコしてスタンプを押してくれた。
 テロリストを水際で防ぐ仕事、しかも30年前まで戦争中。目を合わせない旅行者や列も作らないおっさんに厳しいのは当然だ。

 荷物は待つこと20分、ようやく出てくる。
 ベトナムの通貨はドン。1万ドンが70円ほど。空港内で50ドル分だけ両替、76万ドンほど。3万円も両替している若い女性もいたが、何に使うのだろう。

2325 ホテル着・就寝
 現地ガイドとすんなり接触、バスでいくつかのホテルを回り、おいらが泊まるサイゴン川沿いのその名もRiverside Hotelに投宿。ロケーションは抜群、施設は古いが十分許容範囲。
 冷蔵庫の中の缶ビール333(バーバーバー)を一本開ける。ちなみにビール1本=16,000ドン=110円、コカコーラが15,000ドン(笑) 就寝は1時、日本時間では真夜中の3時。

2日目(8/19(木))

0630 起床
 すんなり目覚める。これも時差ボケみたいなもの。

0730 ホテル周辺を散歩
 上の写真の通りの道路事情。オートバイは数も多いし、運転が荒い。
 オートバイは、決して安いものではなくて、HONDA(ベトナムではバイクの代名詞になっている)100ccの新車が30万円なのだそうだ。輸入車は100%関税。今は中国製も入っているそうだが、それでも4,5万円というから、生活費から考えると高価な買い物だ。
 3人乗り、4人乗りはザラ。5人乗りまでいたぞ。
 道ばたには、露天の修理屋が出てる。(右写真、タイヤを組み合わせたものが「ただいま修理屋開業中」の看板代わりになっているのだ。)

 ノー・ヘルメットは罰金2万ドンだそうだが、装着率は5%以下に見える。女性はノーヘルでも帽子、マスク(覆面)に袖まである手袋で武装。事故よりも日光が怖いのか。

 信号機はある。歩行者用信号など、日本のとおなじものも。しかし、それを守るわけでもなく、クルマがこなけりゃ「行って良し」という感じ。赤信号で止まっても、青になるまで待てない。最近日本で見る「信号変わるまであと何秒」の表示があったのにはビックリ。

 そんなホーチミンの道路。朝夕の通勤ラッシュに渡るのは命がけ。「一生渡れないんじゃないか?」と思うくらい。最初は現地の人を楯にして歩く。これを2,3回やって気づく。走ったり、立ち止まったりしなけりゃいいのだ。
 一定のペースで歩けば、クルマの方でよけてくれる。向こうはこの混沌に馴れているのであるから、お任せするのが一番。一緒になった日本人に伝授したところ、みな無事に旅を終えているので「間違いない。

0930 ミニバスにてホテル発(1時間遅れ(汗)で1日ツアー開始)
 フェリーの船着き場なぞを見て8:25ホテルに戻る。
この日の市内観光は8:30にロビーでピックアップのはずだが、ガイドは現れない。ベトナム時間なのだろうと、しばらく我慢。それでも来ない。15分経ち、他のツアー客もいなくなり、だんだん不安に。20分経ったところで代理店に電話。「まだ来ないぞ。」「調べるから待て。」

 待つこと10分。フロントに電話。「渋滞にハマったらしい。あと15分待て。」 それなら最初にそっちから連絡すべきだろうに、こっちから連絡した電話代はこっち持ち。100円くらいだろうけど納得いかない。(納得いかないと言えば、この日チェックアウトしていた若い女性グループは「バスタオル持ち出しただろ。」と言われてキレてた。)

 結局、迎えが来たのは9:30、つまり1時間遅れ。こっちが連絡しなかったら、そのままほおっておかれた、ってこと。この現地代理店も国営企業。ドイモイの限界か?

0940 中央郵便局
 見所の少ない市内だから、殆どの観光客が行くのだろう。「ベトナムに行った。」っていう人に写真を見せるとみんな「私も行った。」ってことになる。
 19世後半、フランス統治時代の建築物。現役の郵便局である。重厚なレンガ造り。手前の男の子は観光客相手に椰子の実ジュースを売ってる。
 絵はがきやシルク(?)にベトナムらしい絵が書かれたカードも売っており、切手と一緒に買っておくと空いた時間にいつでもハガキが書けるのでgood。
 ただし、この周りは、観光客相手の物売りが結構しつこいので閉口する。

0955 聖母マリア教会
 これも1887年のきれいな建築。フランス統治時代はともかく、80%が仏教徒である現在はどういう位置づけなのだろう。教会に寄附した人のプレートが壁に埋められている。
 教会の前の庭には聖母マリアの像が立っており、結婚式用の写真撮影をしているカップルに出会う。

1020 統一会堂(南ベトナム時代の大統領官邸)
 外国人は2ドル(3万ドン)の入場料だが、ベトナム人は2000ドン。随分と差をつけるものだ。(ガイドブックには1万5000ドンと書いてあった。まさか、ガイドがポケットに入れた??)

 今では、政府のイベントやメッセに使われているこの建物は、1962年から4年かけて作られた南ベトナムの大統領官邸。4階建てで1階は閣議室等が、2階は大統領執務室や作戦会議室が、3,4階部分は大統領の公邸。地下には作戦室等が作られており、いざというときの司令部の役目も果たす。その地下の司令室から地下トンネルが港・空港まで掘られているらしい。
 大統領官邸としての役割は1975年4月30日のサイゴン陥落まで、わずか10年足らずで終わったのである。

 ちなみに、4月30日には南ベトナム空軍に潜入していた北ベトナムのスパイであるパイロットがヘリコプターで入ってきたとのことで、そのヘリコプターが展示されている。

1120 戦争犯罪博物館
 ベトナム戦争関連の写真、牢獄の模型、戦車や軍用機が展示されている。枯れ葉剤の影響を伝えるコーナーにはこんなものが(気の弱い人は見ないで下さい。見る人も覚悟を決めて・・・)

1200 パックツアーお約束の土産物屋
パックツアーが安いのはコースに土産物屋が入り、バックペイが代理店に入るからだ。
おいらは自分用に紫檀の箸を一膳だけ買った。

1220 昼食(ベトナム料理)
 ツアーに込みのシーフードレストラン。イカリング、生春巻きボー・ラー・ロットフォーを食す。うまかった。香草がいい。

1345 クチに向けて出発、
 広大なゴム畑や田園風景を抜けて、クチへ。ビルマからサイゴンへの物資輸送ルート上にある要所であり、ベトナム解放戦線はゲリラ戦術で米軍(南ベトナム軍)を悩ませることになる。

 「ベトコンゲリラはどこにも見えないが、どこにでもいる。」という言葉どおり、神出鬼没。そこら中に落とし穴を掘り、後ろから忍び寄り、米兵を肉体的にも精神的にも追い込んでいったのだ。
(落とし穴の中には長い鉄の針がたくさん植えられ、足を串刺しに。倒れれば身体も傷つく。爆弾のように即死しないので苦しみが長引く。無事だった兵にとっては、一層、恐怖を駆り立てる効果があったようだ。米兵からすれば、農民をみたらゲリラと思えと疑心暗鬼になってしまうのだろう。彼らが無意味な虐殺を続けたことは到底許せないが、判らないでもない。

1500 クチ着ベトコンゲリラの地下トンネルを見学
地下に250キロにも及ぶトンネルを掘り、生活していたのだ。入り口は小さくて、せいぜいB4サイズくらい。私が顔を出している入り口は、観光用にかなり拡げられている。

 見つけにくいし、見つけても大きなアメリカ軍人は入れない。入っても、最初のところに落とし穴がしかけてある。

 トンネルは三層で、写真の通り、這わなければならないくらいの大きさ。台所や井戸もあったそうだし、ここで生まれた子供もいるそうだ。
やっぱり、ベトナム戦争なんですよねぇ。

1615 クチ発、途中ゴム畑で作業を見る。
 プランテーションと言うのか、見えなくなるずっと向こうまで整然とゴムの木が並んでいる。
 樹皮に傷を付けて樹液を採取していたので、クルマを停めて貰って、しばし見学。
 私たちが珍しいのかおばあさんとバイクに3人乗りしていた女の子が近寄ってきた。このページ一番下写真Aの子、キム。可愛いぞ

 車窓から夕方の街を見ていて気づいたこと。
 道路沿いには、チョットした日よけをして、椅子とテーブルを数組並べた「茶店」が多数あり、男達がお茶を飲みながらのんびりしているのだ。その傍らで女性達は黙々と働く。そう、この国は男は怠け者で女性は働き者なのだ。(違ってたら、ごめん。)

1745 ホテル着
 ホテルに着いたときは晴れてたのに、部屋に入ってカーテンを開けたら、もの凄いスコール。たたきつけるような降り方。バイクに乗って他人々はどうしたんだろう。
 汗を流し、夕食に向かう準備。

1838 ホテル発夕食へ、
別ツアーだが、同じ行程になった3組6名(男性3,女性3)で合コンみたい。
この日もベトナム料理。揚げ春巻きはまぐりの酒蒸しお好み焼き、そして、海鮮鍋が出てきた。ビールは、サイゴンとタイガーを頂く。満足。

2145 食事終了、
 3組ともホテルは別。ドンコイ通りを遠回りして、女性2人組をシェラトンまで送って、自分の安ホテルへ。
途中で絵はがきを購入、ホテルで実家や甥っ子に書く。フロント横のポストに出したが、後で聞くと25日の消印で30日に配達されたそうな。ホテルからホーチミンの郵便局まで6日かかり、郵便局から川崎までが5日。この国、何か間違ってる・・・。)

2330 就寝

3日目(8/20(金))

0650 起床。
 早く起きてしまうのも時差ボケか。朝食、入浴、準備。

0830 メコン河クルーズに出発。
 同行は女性2人増えて8名。途中「有料道路」を通る。
 この道路、日本の円借款で作ったベトナムを南北に縦断する幹線だ。アジアハイウェイ(AH)一号線に位置づけられているはず。AH1計画は東京からトルコまでを結ぶ壮大な計画で、既に道路があればそれを位置づける。だから、東名高速はどこかに「AH1」という表示があるはずだが・・・?
 有料道路の料金ゲートに収受ブースが見えない、まさかETC? と思ったが、何のことはない青空収受(笑)

1020 ミトー着、休憩の後、1045出航
 メコンデルタの街、ミトー到着。ここから40人乗りの屋形船風のランチに乗りデルタの村へ。水上生活者も多いらしい。水上マーケットは時間的に(場所的に?)見られなかった。

1100 トイタン村着
 熱帯のジャングルである。バナナやドラゴンフルーツが普通に生えてる。その林を抜け、ココナツキャンディの工場見学。その後、果樹園で果物の試食。ランプータンは久しぶり。ドリアンがなくて別料金でいいから・・・言ったがなかった。
このフルーツ屋、少女達が民謡をサービスしてくれる。朝から晩まで歌わされて無表情なのだが、一番下の写真Bのキムだけは、最初っから笑いっぱなしだった。

1145 3人乗りの小舟
 フルーツも食い終わり、3人乗り(+船頭と漕ぎ手)の小船に乗り換えジャングルクルーズ。どこぞの遊園地のようにカバやゾウが出てきそうだが(笑) 船頭さん、最後までひと言もしゃべらず。歌ってくれとは言わないが、もうちょっと愛想があってもいいと思う。船頭さんと言い、歌姫達と言い、観光客ズレしちゃってるのか、そうでなければよっぽど馴れていないのか。対応は今イチ。雨季のためか、河の水は茶色く濁っており、こちらも余り良い雰囲気ではなかった。

1230 昼食。
 メコン名物「エレファントフィッシュ(象耳魚)」を食す。あんな濁った川で採れる魚だが臭みもなく、淡泊でうまい。ウロコをつけたまま揚げてあり、パリパリと衣のようでGOOD。デザートには揚げ餅が出てきた。

 海外に行くとき覚えておきたいのが「乾杯」に当たる言葉である。「チアーズ」「チンチン」「プロスト」「カンペー」「サルー」と各国様々。旅先の飲み屋で居合わせた現地のひとと、アイコンタクトを取りながらグラスを挙げて、ひと言叫べば、「のんべい、皆兄弟」である。
 ところがベトナム語の「乾杯」が最後までわからなかった。ガイドに聞いてみても「ガンペー」と言ってみたり「ぼっちゃん」と言ってみたり。どうも怪しいのである。
 この昼飯、隣で楽しそうにビールを飲んでいた地元の団体さんに聞いたが反応なし。彼らの仕草には乾杯に近い動作はあるが、一定のかけ声はなく(私の理解が間違ってなければ)相手の名を叫んでいるようだった。帰国後、検索したら「カーンリー」(北部)「クングリー」(南部)とあったのだが、とてもそのようには聞こえなかった。

1345 ミトー発 
 途中に工業団地。韓国企業の進出が著しいとのことで、ロッテリアあり。

1500 ホテル着
 しばし、汗を流す。これから明日夜の出発までフリータイム。

1540 フリータイム。ホテル発
 シェラトン前のインターネットセンターで隠密日記更新。日本語対応しているから大したものだ。1時間1.2ドルは、ひとり当たりGDPが388ドルのこの国では、1日分の収入相当。外国人のものなのだろう。おいらがいる間、バックパッカー達がIP電話を使っていた。

1610 人民劇場、人民委員会
 ドンコイ通り沿いにあるきれいな建物。中には入れない。特に人民委員会(市議会?)は夜はライトアップされる。

1630 地元の本屋・CD屋
 絵はがき、地図、民族音楽のCDを購入。CD1枚3万5000ドン(250円くらい)。

1700 ベンタイン市場
 1時間ほど、全体を見て回る。下の写真のように、食料品から衣料品まで様々なものが置かれている。内臓ばかり売っている店や魚を売る店もあるのに、冷蔵庫らしきものが見あたらない。大丈夫なんだろうか・・・。
冷やかしがてらTシャツやハス茶を買う。ここのTシャツ屋がDのキムちゃんだ。顔はかわいいが、商売はあこぎである。
右上は市場の南門の時計台。夕方のラッシュに必死の思いで市場の前のロータリーの真ん中に渡って撮ったものである。

1830 国営百貨店の屋上にあるチェーンの喫茶店
 ベトナムコーヒーを呑みながら、絵はがきを書く。ベトナムコーヒーはクリームと砂糖たっぷり。とっても甘いのである。

1900 国営百貨店4階の土産物屋
 置物系を冷やかす。かなり買ってしまう。ここの売り子さんは下のFの写真の人たち。

1945 人民委員会前で雨宿り
 人民委員会、 市会議事堂のライトアップに見とれているとスコール。傘は役に立たないので、近くの軒先で雨宿り。
 ホーチミンは熱帯、8月は雨季の真っ最中。熱帯と言えばスコール。犬と猫が一緒に降ってくる勢い。しかも、いきなり。
 街中を走る無数のバイクは。ポンチョでそのまま走り続ける人、とっとと雨宿りをする人。いずれも馴れたもの。
 雨宿り。日本の夕立だと「本降りになって出て行く・・・」という川柳どおりだが、ホーチミンのスコールは30分きっかりで降り止む。滞在中3日ともそうだった。あれだけ降っても、降り止むと水たまりなぞどこにもない。バイクも歩行者も何ごともなかったよう。ほんのちょっと降っただけで麻痺しちゃう東京とはエラい違い。

2015 雨宿り中にガイドブックを読んでチェックした歌謡ショーの店ティエン・トードンへ
 ホーチミン市民の夜の娯楽の一つがカーニャック(歌謡ショー)だ。
雨宿りしていたところのすぐ近くに一つあった。殆ど予約席だったが、運良くあいているテーブルに案内された。
 チャージが3万ドンで、飲み物は別注文。おいらは一番安い333ビール(4万5000ドン)を頼み、合計7万5000ドン=5ドル(笑) 日本のガイドブックにも載っているのに、英語を解する店員が殆どいない。トイレを聞いたら、英語が話せる店員が呼ばれてた。

 舞台はそこそこ大きい。ドラム、ベース、キーボード、サックス、ギターのバンド。
20:50開演。客席はまだ2.3割。これもベトナム時間か。以下、歌手達のラインナップ。

1 江頭2:50をマジメにした風の男性。ど演歌。
2 胸元あらわな若い頃の今陽子。そんな格好なのにお辞儀の時には胸元を押さえる。残念。
3 白いスーツの男性歌手。歌はフリオイグレシアス風。

歌のうまさには圧倒される。ひとり2曲ずつだが、1曲にはサックスのソロがはいる。次の歌手の紹介は、前の歌手がやっているる。

4 月丘夢路風のおばさん。R&B、アンルイスのような世良公則のような歌いっぷり。3曲。
5 まるでマルシア。杏里と八神純子を足してそのままにした感じかな。
6 堂本剛風のおにいさん。ハウンドドックのような歌。
7 黒のミニドレスのおねーさん。前田美波里だぞ。アンコール有り。

ここまでで22時。缶ビール1本で1時間半粘っているのだが飽きない。あたたかいハス茶のサービスあり。気がつけば満席。スナックの類を持ち込んでいる客もいる。OKなのか?

8 革ジャンをきたキムタクみたいな顔の人。でも、歌はオトナになってからの郷ひろみ。

ジャンルはバラバラだけど、みんな歌はうまい。正統派。
チャージも高いので、年寄りか一世一代のデートの若者が来るのかと思ったが、男連れとか家族連れの姿が目立った。いずれのグループも、ノリの良い曲でも身体を揺らすわけでもなく、じっと座って聞き入っている。これもお国柄か?

ようやく司会者が現れ、何かを話している。終わりなのかな? と思ったら次の歌手の紹介だった。

9 染五郎と新庄を足して2で割ったようなお兄さん。この日の目玉スター。歌は、西城秀樹風、田中星児風。
ファンの花束贈呈。歌い終わって舞台の下からじゃない。曲の最中に舞台に上がって、手渡して抱擁したり、接吻したりだ。渡す方も、貰う方も、そして、観ている方もごくごく自然に受け止めている。4曲目はゴッドファーザー愛のテーマ、布施明そっくり。

この時点で22:35。席に勘定書が来たので7万5000を払う。

司会者再登場。染五郎さんとしばしトーク。表情から察するに、司会が褒めちぎり、染さまが恥ずかしがっているようだ。これで終わりか・・・と思いきや

10 伊藤美咲みたいな黒のロングドレスのおねーさんと染様のデュエット。「忘れていいの」そっくり。。
ソロに戻って、7曲目は「シクラメンのかほり」調、8曲目は「積み木の部屋」風・・・と、すっかり布施明に。ってことは・・・、予想が当たった。9曲目は「そっとお休み」(笑) さらに10曲目「そっとお休みパート2」(爆)


 2時間半のノンストップ歌謡ショーはめでたくお開き。ワンドリンク付きで600円。

2325 王将(餃子じゃないよ)で遅い晩飯
 王将という名前でもわかる様に日本人の経営。フォーの看板が出ていたが、ビーフとツナのステーキを頼んだ。

0000 ホテル帰着、就寝
  

4日目(8/21(土))

0630 起床、パッキング、朝食
0830 チェックアウト
 この日はホーチミン市内を手広く回ろうと思い、タクシーで出発

0840 歴史博物館へ
 ホテルから10分、タクシー代14000ドン。入場料1万ドン。
勉強になる。ミイラまであるのに、全然宣伝してないんだもんなぁ。日本なら、あれ一体だけで目玉にできると思うんだけど・・・。
 当然ながら日本語の説明はないが、まあ何となく判る。
 
1000 博物館内の劇場で水上人形劇
 実はこの博物館に来たのは水上人形劇が観たかったからである。そもそも、ハノイの方の民俗芸能である。説明書きによれば1121に公式の芸能と認められたとか、何とか。
ホーチミンでは、この博物館でしか観られないのだ。1ドル。15分程度なのだが。ファンタスティックという言葉がぴったり.
 水を吐く2頭の龍、雌雄の鳳凰、アヒルの行進とおじさん、おばさんと虎。木に登ったり、アヒルを銜えたり・・・。いったいどんな仕組みになってるんだろう?

1030 ホーチミン作戦博物館へ
 歴史博物館から歩いて数分のところ。前庭には戦車や飛行機が並ぶ。ベトナム戦争の舞台の動きとか、装備が展示されているのだけど、ベトナム語の説明しかないので、全く判らず。

1050 タクシーでチョロンへ
ホーチミンの中華街・チョロンに行ってみることにする。タクシーで25分48000ドン。

1115 ティエンハウ宮(天后宮)
 チョロンの中心。1760年建立のベトナム最古の中国人寺。航海安全の守り神ティエンハウが祀られているのだそうな。門前で線香を1ドルで売っていたが、寺の中では同じモノが5000ドンである。4倍である。阿漕よのぉ。地元の人ならみんな知ってるだろうから、観光客相手か。うーん。「小悪党」っていう感じだな。
線香を供え、残る旅の安全を祈る。やっぱ、仏教徒だな>ぢぶん  バタバタした旅だったが、しばし心を落ち着ける。

1150 サータイ市場
 地元の人用の市場。居心地が悪かった。
 この町の人の眼は笑ってない。「変なよそ者が来たぞ。」という感じでジロリと観られるのである。
 排気ガスと埃があまりにも凄いので、用意のマスクを使う。

その後、街をブラブラと歩く。中華街はどこでも似ているな。途中、警官詰め所を覗いたら、お巡りさんが食べてた果物を頂いた。酸っぱいリンゴ・・・という趣の果物。何て言う名前なのか聞き忘れたが、塩を付けて喰うのだが、腹が減っていたこともあってうまかった。結果的にはこれが昼飯代わりになったのだ。

バイクのパーツを売る店ばかりが並ぶブロックもあった。チェーンだけ、タイヤだけを売ってる店があった。

中華街だが教会もあった(チャータム教会)。「天主堂」と書いてあった。
1300 ビンタイ市場
 ホーチミン三大市場のひとつだ。ベンタイン市場が客引きが凄かったのに対して、こっちは卸がメインなので、おいらみたいな観光客はハナから相手にされない。2階建てで、鞄、帽子、お菓子、布地、服、化粧品といった生活雑貨の店が並ぶ。買いそびれちゃったのがマスク。バイク乗りの必需品であるが、いろいろと小じゃれたデザインのものが多数あった。すべて10枚ひと組だったので、変えなかったんだけどねぇ。

1345 タクシーでホーチミン市博物館へ
 昼飯も喰わないまま、タクシーで市内に戻る。15分で48000ドン。来るときと料金は一緒。メーターが時間併用でないのでこういうことになるのだろう。

 この博物館はコロニアル風の建物。抗仏運動の歴史が展示されており、ベトナム戦争だけでないベトナムを知ることができる。
 ここでも結婚式用の写真を撮るカップルが多かった。

1500 博物館を出る。
 1時間以上、たっぷりと見て回る。博物館前の公園にいた子どもから揚げ団子を買い、飢えを凌ぐ。
 残りの時間は町の中を散歩。郵便局できれいなカードを買ったり、人民劇場を覗いたり。もう一度、インターネット屋に行き、ホビロンについての情報をとろうとしたが、何もなし。

1630 ドンコイ通りでホビロンを発見
日本では喰えないホビロンが喰いたかった。
「孵化直前のアヒルの卵」であるホビロン、バラエティ番組で芸人が罰ゲームで喰わされるなどでゲテモノ扱いだが、果たして本当か?

 ドンコイ通りで「何捜してるの? オンナ??」と近寄ってくる兄ちゃん達も「ホビロンが喰いたい。」というと曖昧な笑みを浮かべて、いなくなってしまう。WHY?

 現地の人が行く居酒屋でしか食えないのか? それなら探しに行くしかない。こういうことには鼻がきくのだ。
大通りから一本路地に入った。それらしい雰囲気。さて、どうするかか・・・、と思っていると、目の前に寸胴を乗せた自転車。何を売ってるのかな? あ、卵だ。もしやホビロン!?

ホビロン「ホビロン??」と聞くとおばちゃん、うなずく。お節介な親切なおにいちゃんが寄ってきた。彼は英語を話す。「これはホビロン?」「そう、ホビロン。食べるか?」「うん、食べたい。」。
お兄ちゃんがおばちゃんに何やら言うと、おばちゃん、寸胴から茹でたホビロンを取り、エッグスタンドに載せて、塩と香草とライムとスプーンを添えて渡してくれた。
このまま立ち食い? 少々ためらっていると、おにいちゃんが「あっちで喰え。」と傍らの店を指さす。

テーブルと小さな腰掛けが歩道にはみ出て並んでいる店。地元の人がビールのんびりと呑んでる。持ち込み?と思ったが、特にとがめる風もなし。ビールを注文。

 いよいよ試食。「試食」という言葉がピッタリ。スプーンで殻を割る。ぷーんとチキンスープの香り。半分はアヒルなんだから当然か。すする。うまい。
 スプーンを突っ込む。意外と硬い。見えるのは黄身。すくって口に運ぶ。癖のない、鶏のそれよりもずっとなめらかな食感。スープとグシャグシャに混ぜて喰うとさらに美味。塩をつけるともっともっと美味い。どんどん進む。

 真ん中あたりに柔らかい肉になりかけの部分。「将来の姿」を彷彿させるものではない。写真では「毛」のように見えるが、「しっかりとした毛」まで数日あるのか「毛を食べた」という感じはない。
 さらに進むと、底の方に白くてこりこりとした部分。白身にしちゃ硬い。軟骨みたい。まさか頭蓋骨? ところがかみ切ると、ぎっしり白いから頭蓋骨じゃない。とすると「くちばし??」なにやら不思議な食感。

 添えられた香草はドクダミに似た葉っぱ。すっきりする。1個でもの足らず、もう1個注文。ビールももう一本。うまい。
ホビロン以外にも、つまみを売りに来る。この店は酒だけを出すので、それを狙って物売りがくるようだ。チャー?という練り物みたいなものを買って喰った。うまかった。
 支払いでひと揉め。おばちゃん、1個1万ドンで2個だから2万ドンというジェスチャー。ネットで調べた相場は2500ドン。4倍もふっかけ。そりゃないだろ・・・という顔をするとすぐに2つで1万ドンに値下げ。それでも2倍。
 こうなるとこっちも意地。丁度あった5000ドン札を渡すポーズ。おばさんも「良い金づる」と思ったか、ひく気配を見せない。

 実は、お代わりするとき件のなオニイちゃんに「いくらなの?」と聞いたら、一つ1万ドンと言うので、、友達は2500ドンだと言ってたぞとブラフをかけたらあっさり2500と認めた。このとき、手帳に数字をメモして貰ったのが役に立った。
 「さっきの男の子も2500+2500=5000と言ってたぞ。」とそのページを見せる。おばちゃん一歩も引かない。回りに人だかり。この店のおねーちゃんたち。考えてみれば、よその店先で喧嘩してるわけだ。回りを囲まれて少々ビビってたら、お姉ちゃん達はおばちゃんを説得してくれているようだ。
 「あんた、あこぎな商売するんじゃないよ。」ってな感じできつく言ってる。おばちゃんはおいらを観ながら「んなこと言ったって、こんないいカモ。」ってな調子。おねーちゃんは、おいらに「降りるんじゃないよ。」と目配せする。で、どうやら最後通告(「この辺りで商売させないよ。」??)があったようで、おばちゃん、渋々5000ドンを受け取るとにこりともせずに皿を持って出て行った。

 威勢の良いおねーちゃんは若干英語ができるようで、「いいのよ、そんなに払うことなんてないんだから。」と説明してくれた。
 ホビロン2個5000ドン、日本円にして35円である。2万ドン払っても所詮140円くらいのことなのだが、後々のために頑張ったのだ。

1830 ホテル着、ホテルのサウナでマッサージ
 おなかもようやく落ち着いて、ホテルへ。ピックアップまでに2時間ほどあるので、丸一日汗びっしょりで歩いた身体を休めようとマッサージを頼んだが、これが大失敗。

 ベトナムのマッサージってのはいかがわしい・・・という情報もあったが、ホテルのサウナなら大丈夫だろうと思ったのが間違い。要は、余計なことをしようとするのだ。こっちは全く興味がないのに。
 あんまり腹が立ったから「もういい、」と途中で止めた。当然のことながらチップなし。マネージャーらしき人が出てきて「チップは料金とは別だから払ってくれ。」という。「チップは、私が満足したときに払うものだ。私は彼女のサービスに全く満足していない。だから払わない。もし、いやなら、警察を呼ぼう。彼女が何をしようとしたか、私は警官に伝える。」とまで言い放つ。
 ドタバタしてたおかげで夕食を、食いっぱぐれ。

2030 ホテル発
 他のホテルを回り2130空港着。シェラトンのお嬢さんたちとも合流。搭乗手続きを一緒にしてあげる。添乗員ぴなである。
空港税分のドンを持ってないので、立て替えてあげる。ドンとドルと円で決済。
 おいらは、最後のドンを「333」2缶に替える。

2305 定刻に搭乗

5日目(8/22(日))

0710 成田着
 入国、税関ともすんなり。一緒になった皆さんと記念撮影をし「家に帰るまでがツアーですよ。」往路と逆経路で乗り継ぎ

1020 自宅着
 あっというまの5日間でした。

何を感じたか・・・

ベトナム人

 旅行のひとつの楽しみは現地の人々とのふれあい。言葉が分からなくても何とかなる。
ベトナム人は小さい。だからクチのトンネルもあんなサイズで何とかなったのだろう。
太った人も見ない。だからアオザイが似合うのだろう。小柄なせいか、幼く見える。
 まだまだ平均寿命は短いらしい。ガイドによれば、南は男63,女66。北は少し長くて男67,女70。山の方の民族はもう少し長くて75らしい。
 結婚年齢は農村部で16,7歳らしいが、離婚率は27%だそうな。都市部は25歳くらいで結婚するのだそうな。

恥ずかしがり屋だが、サービス精神旺盛。カメラを向けるとポーズをとる人も多いし、通りすがりの人に手を振ると振り返してくれる。

社会主義国の公務員

 この国の国家公務員は、かなり優遇されてるらしい。ガイドも公務員だったが、給料は安い(大卒の初任給が8000円程度、3年経っても1万円)が、税金も電気代も安いし、住まいも与えられる。現金以外の部分が大きいのだ。葬式までだしてくれるんだって。
# 共産党中央委員会の委員長さんですら給料は4万円程度だが、それ以外の現物支給分が30〜50万円分あるんだそうな。
 みんな公務員になりたがるが、本人の実力だけでなく、家族が3代遡って反国家的な犯罪を犯していないことや、共産党や労働組合で然るべき立場にいたこと等が合格の条件なんだそうな。

 こんな公務員だが「子どもは2人まで」という制限もあるそうで、3人目が生まれてしまったら、昇進、昇級で不利な扱いを受けるのだそうな。それでも跡取り息子が欲しくて3人目を作る人もいるんだって。このあたりは日本に似ている。

日本語

 おいらのガイドのアンさん。なぜ日本語が上手なのか訊いたら意外な答え。
 58歳の彼は、1967〜69年に北朝鮮に留学して、日本語を習得したのだ。日本語以外にも朝鮮語、ロシア語ができる。しかし、語学留学というわけでもなさそう。彼の眼光の鋭さが納得できるし、ベトナム(彼はハノイの出身)のとってきた立場が何となく分かる。

干支

 子牛寅卯辰巳午未申酉戌亥の12支は万国共通だと思っていた。
ガイドによればネコ年やヤギ年、それにブタ年もあるんだって。ブタ年は人気があるそうだ。確かに、中国では豚は子宝に恵まれるということで人気だ。このほかには龍が人気でタツ年の出生数は多いらしい。
# どうやら「卯→猫」「未→山羊」「亥→豚」ということらしい。さらに「丑→水牛」なんだって。

建築事情

 社会主義国あんおで土地は国家のもの。
 農民は、政府から農地を借りて耕作し、農業税を払うん。土地にかかるので収穫次第だが、収入の5%程度らしい。洪水で不作だと、翌年はタダになり、昨年の洪水のお陰で今年はタダなんだそうな。

 農地だけでなく、住宅地・商業地も同様である。街道沿いの商店街は間口5m奥行き25mという鰻の寝床状態で貸与される。道路の面的整備が遅れる中で、各戸が接道するための知恵なのだろう。
 一見狭そうで、実は広い商店が並んでいる。それでも手狭となると上に伸びるしかない。建ぺい率100%、容積率500%という、日本ではまずお目にかかれない、かまぼこ板みたいなビルをそこここで眼にするのだ。

キムを探せ!!

ミスサイゴンと言えば17歳のキム(第2幕は20歳)。サイゴンで出会ったキム達です。
A:クチの少女B:メコンデルタの歌姫C:フォー屋の店員さん
D:ベンタイン市場のTシャツ屋E:土産物屋の店員さんF:国営デパートの店員さん

「海外たび日記」に戻る

ぴなのほめぱげへ