Kくんのニューオリンズ便り

以下の情報は、ぴなの高校の同級生Kクン(注1)からのメールを、ご本人の承諾を得て掲載させて頂いたものです。

ニューオリンズと言えば、マルディグラというお祭りで有名ですね。
町中が大騒ぎするところはカーニバルみたいで、何でもビーズのネックレス(安物だよ)を気に入った踊り手にかけてあげるんだそうだ。踊ってる方としては、少しでもたくさんネックレスを欲しい(踊りが上手い証拠なんだろう)から、だんだん過激になってきて、ついには脱ぎ始めちゃうそうだ。残念ながら、ぴなは写真でしか見たことがない・・・というよりも、そもそも、ぴながアメリカの真ん中辺は行ったことがないのでした。

そんなニューオリンズのレポート、どうぞ、お読み下さいまし。(なお、見出し、注、色は、ぴなが勝手に付けさせて頂きました。)




おひさしぶりです。(中略) 先月、Louisiana州New Orleansで米国腫瘍学会という学会に参加するために渡米いたしました。この学会は常時1万人以上の参加者が世界各国からあり、参加者の半数を外国人(米国人以外という意味です)が占めるとされる大きな学会です。それだけに、おのぼりさん的な日本人参加者が相対的に少なくなり、久々に外国の学会に行って来たという気分になりました。その内容も格調高いものが多く、Global standardというものがどのレベルにあり、わが国が如何にそこから遠いかがよくわかりました。

独特な街・・・

New Orleansという町は、フランス、スペインの植民地であった時代を経て、南北戦争に敗れるまで奴隷制度を前提とした生活があった南部の町で、ちょっと独特です。
通りの名前などにはフランスの影響が色濃く(注2)、支配階級のクレオール文化、下層階級のケイジャン文化が入り乱れ、フランスとアフリカ(当時の奴隷達の故郷)の流れを汲んだ他に例を見ない料理が供され、邪教Voodoo教(注3)の本拠地であり、さらにまたJazz発祥の地であるという、おそらくアメリカでも他に例を見ない個性的な町です。

日本から直行便がないので、われわれにはなかなかなじみがありませんが、米国内では5本の指に入る観光地(注4)だそうです。巨大なConvention centerがあって大きな学会を開くのに都合がよいので、よく学会の開催地に選ばれます。

人種差別??

南部は人種差別の激しかったところで、その影響は今でもあるようです。
New Orleansの近くにはホームステイ中の名古屋の高校生Yoshiがハロウィーンの時に民家を訪ねて射殺され、銃社会の是非をめぐって大きな問題となった町、Baton Rougeがあります。
私自身は、アメリカ大陸最古のレストランを自称するAntoine's(注5)という「一流」レストランで食事をした際、こうした雰囲気を感じました。

同業者4人で予約したのですが、2人で先に入って食前酒をやりながら待っていたところ、他の2人が待てど暮らせど来ない。御注文はまだ?とばかりに徘徊するウェイターをなだめすかしながら待っていたところ、ようやく2人が別々に到着、各々、入り口で「お前など予約に入っていない」の一点ばりでブロックされ、中に入れてもらえなかったと憤慨しておりました。

お二人とも英語も堪能で(注6)、こうした不当な扱いに対してやりあうだけの語学能力があるにも関わらず、まったくとりあってもらえずに各2回撃退され、3回めにようやく年輩の別のスタッフがブロックしていた若いスタッフをなだめて中に入れてくれたということでした。

その後も、料理の順番を間違えるなど、到底一流レストランとは思えない状態でした。人気レストランなので学会中は予約もいっぱいの日々が続いたようですが、この日は学会最終日だったこともあって、結局のとこ ろ遅くなってからもレストランはすいており、こんなにすいているのに予約云々で門前払いをくわせるのは、入れたくないからであるということがはっきりしました。

フランス文化なのに・・・

その他、ワインリストで驚いたのは、フランスワインもそこそこあるのですが、全て1996〜1998といった今すぐ酒屋で買えるような年代の物ばかりで、Vintageものが非常に少ない点。ヨーロッパとは大きな違いです。もっともわれわれはこういった点を確認点検した上で、安い現地産のワインを飲んだのですが。
それから、食後にNew Orleans特産のコーヒーを頼まず、紅茶を頼むというおちゃめな実験をした者が二人おり、彼等の予想通り、紅茶はティーバッグ(注7)で来ました(Liptonでした)。要は、紅茶は英国の飲み物でフランス人は馬鹿にしているので、フランス文化の色濃いこの町では、おそらく一流といわれるレストランでも紅茶はティーバッグで来るあろうとの彼等の予想があたったわけです。結局アメリカなんて一流レストランでもこんなもんか。

ダラス空港でのできごと

今回は学会の4日間だけ滞在する4泊5日+機中2泊で1週間というスケジュールだったのですが、航空ダイヤの乱れのために、なけなしの学会1日めが危うくふいになるところでした。

遅れる・・・?

利用便はアメリカン航空で、関西空港発でダラスで乗り換えてNew Orleansに行くという行程だったのですが、ダラス空港が悪天候のため一時期閉鎖されていたために、空港が麻痺状態で着陸が遅れるなどというアナウンスがありました。
次の便に乗り遅れたらという心配を他所に、飛行機はわずかな遅れでダラス空港に着陸したのですが、今度はダラス〜New Orleans便の出発が遅れるのではという心配が現実のものとなり、2時間余分に待たされるはめになってうんざりしたのもつかの間、何といきなり本便はたったいまキャンセルに決まりましたとのアナウンスが入り、愕然としました。

飛ばない・・・!

聞き間違いであってくれかし(注8)と電光掲示板を見に行くと、先ほどまで2時間遅れと表示されていたところでcancelledの文字が点滅しており、頭がくらくらしました。要は、ダイヤの乱れで間引き運航を余儀無くされて、私が乗ろうとしていた便はじめ数便が犠牲になった由。カウンターで問い合わせると、明日の夜8時まで空席はございませんとの信じ難いお返事。
自腹を切って有給休暇を使ってはるばる聞きに来た学会の4分の1が聞けない上に、知らない町に宿泊させられるのかと思うと腹立たしい限りで、何とかならんのかと詰め寄ったところ、今夜8時の便(満席)のキャンセル待ちに登録してさしあげるが、私にはそこまでしかできませんとのこと。
その時点で現地時間の午後4時頃だったので、午後8時の便(その段階で既に1時間遅れで午後9時出発とのこと)まで5時間空港で待たされた上で、乗れるかどうかも悲観的な状況であることが判明し、泣きたくなりました

あのダラスで野宿??

巨大な空港をうろうろしてピザハットを見つけ、何とか軽食だけはとりましたが(腹も減らん)、こういう状況なので空港自体が混み合って人が溢れており、座るところもない有り様。しかも午後9時まで待って乗れなかった場合、わけのわからん(治安の悪そうな)町でホテルがとれるのか?ただでさえ夜間の一人歩き(注9)はやめようと心掛けているのに!!と雲のように不安が湧いて来ます。時間があるので一旦空港の外に出て、Informationでホテルの状況を聞くと、空港周辺にはホテルが沢山あってこのような事態には対応できるようなことをにこやかに言われるので、少し安心してまた空港内へ。

現地人は携帯で自宅や勤務先にいつ出発するかも乗れるかどうかもさっぱりわからんなどと怒りの電話をかけまくっているのがあちこちで聞こえましたが、わたしは小銭もないし、カードフォンも私のクレジットカードを受け付けてくれず(注10)、家に電話することも旅行会社に電話することもNew Orleansのホテルに電話することもかなわず、ただただ孤独に耐えながら待つしかありませんでした。

まんじりともせず

長い待ち時間が過ぎて、ようやく午後9時になった段階で、「皆様が搭乗する予定の飛行機がまだ到着しません」云々とアナウンスがあり、その後も「着陸したけど混んでいてターミナルに近付けない状態である。また状況がわかり次第お知らせします」など、いろいろとアナウンスを流しながらずるずると遅れ続けて、なんと結局一般の乗客の搭乗手続きが始まったのは夜中の12時。
この間、キャンセル待ちである以上、カウンターで呼ばれた時にいないととばされると思うと、持ち場を離れることもできず、私はカウンターにしがみつくように立っておりました。その後何人もキャンセル待ちの現地人が呼ばれ、もうだめか…と思った頃に、ついに"Passenger K"と天の声がかかり、何とか搭乗券を発行してもらってその便にねじ込んでいただきました。(注11)

離陸したのは午前1時、その瞬間おしっこを我慢していたのに気付きました。(注12)何せ、カウンターから離れられなかったから。

そして神は味方した

その後は運も味方し、予定便のキャンセルの段階でもはや何処に行ったか所在も不明であったトランクもあっさり出て来たし、タクシーにもスムーズに乗れ、運ちゃんもサービスよく(ただ、黒人独特の英語で聞きづらいのに参る)、午前3時をまわったチェックインも、予約取り消しにはなっておらず、順調に部屋をもらうことができました。

結局私は関空から12時間飛行機に乗った上でダラスで8時間不安に苛まれながら立って待っていたことになり、ようやくベッドで横になった時にはもう咽も痛く、熱っぽい状態で、これは明日からの学会も寝込んでしまって出席できないまま帰国する羽目になるのではと思いながら、興奮覚めやらず、睡眠薬を飲んで寝たのでした。

FAのとどめ

この一連の出来事に対し、到着時にフライトアテンダントが「本日はアメリカン航空を御利用いただきまして…」に続いて言ったのが、"And finally, we thank you very much for your cooperation and your patience."でした。
地上勤務の人たちにも共通して言えることですが、天候が悪いのは私達のせいではない、このようなことになって私達も対応が大変なのであり、あなた同様被害者なのであるという雰囲気をただよわせており、「私達は会社サイドの人間としてお客さまに申し訳ないと思う、 ごめんなさい」というのではなく、「共に協力して天から与えられた試練を乗り切りましたね」というスタンスの挨拶なんですね。

教訓

個人旅行では乗り換えはさけ、極力直行便を。それにしてもこういう時一人旅は孤独だ。仲間がいれば笑い話で済んだかもしれんが……。





脚注
1 同級生Kクン : クラス、クラブが一緒。今ではガンを切り取る外科のお医者さん。

2 フランスの影響が色濃く : そもそもNew Orleans(新しいオルレアン)という地名が物語っている。

3 邪教Voodoo教 : おいらが言ったのではないので、そこのところよろしく。

4 5本の指に入る : 「5本の指が入る」だったら・・・、イヤだ。

5 Antoine's : フランス風に「アントワンズ」と読ませる。「地球の○き方」にも載っているのだが、「日本人お断り」とは、どこにも書いてない。とにかく、あの本は要注意だ。

6 英語も堪能 : かく言うKくんも帰国子女でペラペラなのだ。うらやましい。

7 紅茶はティーバッグ : ドイツでもそうだった。

8 聞き間違いであってくれかし : 「あれかし」は、「是非ともそうあってもらいたい」と望む意を表す雅語。正しくは「聞き間違いであれかし」だと思う。

9 夜間の一人歩き : ヤカンが一人歩きしたら、それはそれで怖い。

10 クレジットカードを受け付けてくれず : 日本発行のカードはときどきこういう目に遭うそうです。ぴなも一度だけ、DC郊外のゴルフ場ではねられました。

11 ねじ込んでいただきました : ここで敬語を使ってしまうところに、Kくんの追いつめられた気持ちが表れてます。

12 おしっこを我慢していた : 「やっぱ、新幹線だったんじゃないっすかね・・・。」