直送! イタリア通信


イタリアからほめぱげ読者にお送りしたメールです。
右の写真のとおり、リブレットでちまちま打ったものを、電話機のコードを引っこ抜いて日本に送っておりました。
読者の方のご厚意で伝言板に転載していただきましたが、誤字、誤記、言葉足らずの部分もありますので、誤字を直し、足りない言葉&画像を補って再構成しました。
元のメールとはひと味違ったものとなっていると思いますので、どうぞ、お楽しみ下さい。




イタリア通信(1) 初日 名古屋〜ヴェネツィア

やっほー、ぴなです。(^o^)/
イタリアな皆様、こんにちは。今、こちらは8月15日午後7時15分。まだ、外はとっても明るいです。名古屋からの一行15人は何とかベニスのホテルに到着。
何とか」と言ったのは他でもありません、このツアー添乗員さんは成田組にくっついてイタリア入りするので、ここにはいないんです。どういう訳か、ベニスの空港についてから、船とタクシーを乗り継いで、このホテルにやってくるまで私が添乗員になっちまってるんです・・・。
空港で、迎えに来ているはずの現地のエージェント(陽気なイタリア娘)を探したり、そのエージェントに「本当の添乗員は夜、成田から着く」って説明したり。でもって、その現地職員、おれらをホテル行きのタクシーに乗せたらいなくなっちゃったから、仕方なく同じことをホテルのフロントで説明して、鍵を出してもらって皆さんに配って、電話のかけかたや両替の説明をして・・・。うーん、いやな予感(笑)。

ま、気を取り直して、まだ明るいので、ちょっと、そこらをブラブラしてきます。なお、飛行機の中の出来事等は、帰国後に隠密日記に連載します。(リブレットで打ってると気が狂いそうになるので・・・)

# 本当は本島に行きたいのだが、タクシーと水上バスを乗り継がねばならない・・・。>>

イタリア通信(2) 初日2 ヴェネツィア

イタリアな皆様 さん、こんにちは。
ただいま現地時間15日23時15分。東京組も到着です。本物の添乗員さんから電話がかかってきました。
「皆さんに鍵を配っていただいたそうで、ありがとうございました。」
「???」
どうやら、東京組の鍵の数が合わなくて、添乗員さんがフロントに文句を言ったところ、
  フロント「夕方、添乗員に渡した」
  添乗員 「夕方の添乗員って誰よ?」
  フロント「25号室(1階に割り当てられてるのはぴなと、本当の添乗員だけ)の人よ。」
  添乗員 「それは客だってば・・・」

きっとそんな会話があったに違いない。名古屋からの一行は15人。他の人はみな2人組または4人組で独り参加はぴなだけだから、いかにも添乗員(Tour Leaderと言っていたな。ツアコンってのは和製英語なんだろうか)に思えたんだろうなぁ。にしても、いったいどういうことになってるんだろ。これぞイタリア? 大したトラブルが無くて良かった。

食事をしたリストランテさて、通信1の後、ホテルのあるリド島(本島の東側で南北に細長い)のマラモッコという集落をうろうろしてみました。折りしも日暮れどき、西側に広がる海を太陽が染めて大層きれいだったのですが、腹が減ってしまったので、近くに唯一と思われるレストランへ。名古屋からの医大生4人組(ふふふ、若い男の子達なのだ) がテーブルに居たのでjoinさせてもらった。

ぴなも含めて伊語は全員全くだめ、注文もおぼつかないのであるが、ウェイターが、アンティパスタ(シーフードのマリネ、茹でた貝)、揚げ物(??)、メイン(リゾット)を適当に見繕ってくれた。(「適当に見繕う」ってのは日本固有の文化で西洋には無いっていう文化人類学者(?)がいるけど、アバウトなイタリアにはぴったりですね。
ビールとワインをつけてひとり40000リラ(=2800円)。相場は判らないけど、まあまあのところかな。

さて、こんな風に日記調に起こったことをつづるのではぴなのほめぱげらしくないので、少しずつ小ネタなんぞ。

名古屋空港

都心から近いのはありがたい。名駅からバスで30分弱、つまりぴな宅からdoor to doorでジャスト1時間。これでは「中部国際空港」が名古屋では盛り上がらないのもうなづける。
そう言えば知らないうちに出入国カードっていらなくなってるんですねぇ。EUも入国カードなしなので、今回の旅行、どこでもその手の書類記入に煩わされることがありません。
名古屋空港の難点、出国手続きをしてしまうと、搭乗口付近にはまともな飯を食えるところがないのである。 仕方が無いので、稲荷ずしと缶ビールでささやかに「夏休み入り・出国」を祝いましたとさ。


National Flag Carrier

国旗運び」。その国を代表する航空会社のことをこう呼びます。日本ならJAL。で、今回強く感じたのは、旅行するなら少なくとも往路は目的の国の航空会社、できればNFCで行くべきである、ってことです。
今回のぴなの往路はルフトハンザ。ドイツのNFCである。今回の旅の最初の10数時 間はただの移動になってしまったのである。「Danke」「Bitte」なんてのが飛び交うので、これからどこに行くんだ・・・っていう気分になる。ただ、面白かったのが「Tea?」(お茶如何ですか?)のつもりなのだろうか、日本茶を持ってくるときに「ちゃ?」或いは「ちゃー?」って言うんだよねぇ。何か変。日本人乗務員もいるんだから教えてやればいいのに。

アリタリアだったら名古屋空港を出た瞬間にイタリア旅行は始まってくれるのだけど。評判の悪さも含めてね(笑)


イタリア通信(3) 2日目 ヴェネツィア

イタリアな皆様 さん、ぶおのせら。
今、ヴェネツィアは8月17日午前零時15分。さすがに寝るモードになってます。
ヴェネツィア2日目は無事終わりました。今日は午前中はガラス工房見学。昼は名所観光少々、昼食(イカ墨スパゲティ)の後、自由行動という日程です。
ちなみに、今朝は、時差ぼけで早く目が覚めたので、そのまま起きて1時間ほど近所をうろうろしました。特に見るべきものなし。半月送れてればヴェネツィア映画祭の舞台なんだけどねぇ>リド島

さて、午前の最初のガラス工房。パックツアーにはつきものなんですが、今回は強力でした。ってことで最初の話題。

ヴェネツィアのアルカトラズ

団体ツアーには、免税店や土産物屋が付いてくる。妙な店でボラれたり、質の悪いものをつかまされるのを防ぐため、ツアーを安くするため(連れていった人数によりバックペイがあるらしい。)、きれいなトイレを使える機会を確保するため等の必要があるから仕方がない。
ぴなもそこはわかってるし、たまには良いものもある。昨年のエジプトでも、こうやって連れて行かれた店で数万するパピルスを買ったり、肌身離さず身につけているカルトゥーシュを作ってもらったりしてるんですから。

ヴェネツィアングラスでも、つまらないときは店内を一巡して(これはツアー参加者の義務なので仕方が無い)とっとと出てしまい、残る時間は周辺の町中探検に充てるんです。
ところが今回のムラーノ島のヴェネチアン・グラスの工房は一味違ってた。実演を見せてくれて、さて商売となるのだが、いいな・・・と思うものは日本円にして7、8万の値がついてて手が出ない。(右のセット、いくらくらいだったかなぁ。これで何を呑めっていうんだろう(笑))
早々に店を出たのはいいが店の前は海。隣の工房にも裏の工房にも行けない。何かあったらどうするんだ・・・っていう世界。せっかく、ムラーノ島に渡ったのに町並みなんぞは判らずじまい。
で、私はここを「ベネツィアののアルカトラズ(注)」と命名したのである。
(注)アルカトラズ島とはサンフランシスコの沖合にある島であり、ここにはアルカポネを初め有名な犯罪者が収監されている刑務所があった。サンフランシスコの街は目と鼻の先なのであるが警戒が厳重であること、回りの海は寒流で泳いで渡るのは困難であることから、脱獄に成功した者はいない。(いや、2人だけいて、それが映画にもなっている。)

ゴンドラ考えてみればベニスでは何も買い物をしてない。せいぜい街のスタンドで飲み物か絵葉書を買うくらい。こいつは惜しいことをした。「ベニスの商人」のタイトルで何か書けたかもしれない。

さて、ガラス工房も終わり、ちょっとした観光があり、ゴンドラにのった。ここで気持ちが良くなって歌ってしまったのであるが、なぜか「帰れソレント」を歌ってしまうという失敗をしてしまった。船頭が憮然とした顔をしていたのも道理である。

リアルト橋のたもとでビールイカスミ・スパとワインの昼飯を終えて午後はフリータイム。狭い街なので歩いているとツアーの誰かにあう。夜の集合時間(集まっても集まらなくてもいいっていう不思議なもの)の直前にも栃木・真岡から参加の二人組にこの日何度目かの遭遇。これも御縁と川っぺりでビールでも飲むことになり、リアルト橋のたもとで2時間近くビール。ここで、ようやくサンタルチアを歌う。ただし、歌詞があやふやだったので「どんぐり」で歌う。おわったら、回りのテーブルからも拍手をもらった。アメリカの片田舎の居酒屋の再来である。(歌詞がばれたらエライこっちゃ)。


イタリア通信(4) 3日目 ヴェネツィア〜フィレンツェ

イタリアな皆様 さん、ぶぉのせら。只今。現地時間18日午前1時40分です。賢明なる読者諸兄諸姉は既にお気づきであろうが、実はだんだん報告を書く時間が遅くなっているのである。

そんな3日め、今朝はヴェネツィアを後にして。フィレンツェに来ました。フィレンツェは花の街イメージがあったのですが、これは名前だけで、およそ街なかに花なんぞはありません。市の紋章が「ゆりの花」であることから、我が名古屋市と同じ、いっそ姉妹都市提携なんぞしたら・・・と考えていたのですが、単に市の紋章というだけのようですね。

さて、きょうのメインは何といってもウフィッツィ美術館でしょう。

ミーハー考

ぴなはミーハーである。本人、それを知られたくはないのであるが、すぐにばれてしまう。それでも、今回のようなツアーではなるべくバレないようにしている。例えば写真、名所で撮るのは当たり前であるが、普通に撮るのではなく、例えばピラミッドを跨いでみたり、斜塔を支えてみたり、国境を跨いだり・・・というお約束が大好きなのである。しかし、そういう写真は、本当は他人に頼まず三脚とセルフタイマーでこっそり撮るのである。実に涙ぐましい・・・。ま、今回のツアーでは皆さんにご迷惑をかけて何十枚も撮ってもらいましたけど。

今回の旅3日め、ミーハー魂炸裂である。ウフィッツィ美術館はルネッサンスの起こりからマニエリズムの誕生までがとても判りやすく展示されている(ガイドなしでは 歩けないが・・・)。ところが数ある名画の中でミーハーとしては「ヴィーナスの誕生(ポッティチェリ)」にのみ惹かれるのである。団体行動終了後、独り順路を戻り、この絵の前で10分以上眺めていたであろうか。最後にはうっすらと涙なんぞをうかべて・・・。

ぴな似顔絵ツアーのお客さんの中にはブランド店回りをする人も多いが、別に興味の無い風を装っていたぴな。ところがここのフェラガモだけは違っていた。何といっても本社なんだから(笑) 店の前で写真を撮るのは当たり前、ついでにネクタイまで買ってきたのでありました。ツアー仲間と一緒に入りいったん出てから、改めて買うのである。バレないようにである。勿論、えんじ色の紙袋ですぐにバレるのだが(笑)

そして晩飯。町中を歩いていたため9時を回ってしまった。ホテルに帰るとたまたまツアーの参加者が数名ロビーにいた。晩飯まだであることを告げると「隣にセルフサービスがあるよ」ってなアドバイスを頂く。しかし嫌なのである。せっかくフィレンツェにきたのであるから「フィレンツェ風○○」或いは「トスカーナ風××」ってのが食いたいのである。
そこで、そんな時間からも野獣の勘で開いてるよさげな地元料理の店を探し出し、赤ワインを飲み、トスカーナ風ミネストローネとフィレンツェ風ローストビーフを食らい、グラッパで締めるのである。

んでもって、真夜中に広場をうろうろし、似顔絵を描いてもらったのだ。がはは。何と充実したミーハー的一日であったろう。


イタリア通信(5) 4日目 フィレンツェ〜ピサ〜フィレンツェ

ちゃお、イタリアな皆様 さん。現地18日19:30です。早いでしょ? これから食事に行くちょっとの時間の隙間です。

イタリア4日め、ぴなは益々元気です。何て言ったって、うまいもの食って、目の保養をして、精神的にも肉体的にもばっちりです。移動のバスの中でも最後まで起きているメンバーの一人です。車窓に移りゆく風景が楽しくて楽しくて。いろんなもの見て、感嘆したり、肯いたり、写真を撮ったり。後ろの席の人から「一体、何を見てたんですか?」と質問されました。笑って誤魔化しましたが答えは「全部です。」

さて、今日の午前中は、のんびりとフィレンツェ市内を散策しました。ドゥオモのクーポラに上がったり、アカデミア美術館でミケランジェロのダビデ像のオリジナルをみたり・・・。午後はピサの斜塔見学です。昼飯は、集合時間に遅れそうになったので「ピザ」。ピサに行くのにピザ。支払いもカードにしておくんだった。いや、だからPISAに行く前に買ったPIZZAVISAで支払った・・・。

晩飯は同じホテルに泊まってる声楽家の卵(ご本人のOKを貰ったら写真公表。すんげー美人)に付き合ってもらう。イタリア語の研修のため単身乗り込んできて、明日からはホームステイだそうな。一人同士意気投合してフィレンツェ料理(フィレンツェ風ステーキその他)を食べに行き、帰りにドゥオモの前で度胸だめしに一曲歌ってもらいました(笑)

本物を見てみると

ダビデ像。4メートルくらいはあるんだろうか。その大きさ、凛々しさ、均整の取れた肉体には圧倒される。しばし声も出ない(っても、一人で見てるんだから、声を出してたら変な人だけどね。)まま立ち尽くす。ところが、ちょっと落ちついて良く見ると、なんダビデ君、背中を洗ってるとしか思えないポーズをとってるのですよ。左手を上、右手を下、つまり左肩から右脇腹にかけて背中側に布をまわしているのです。ほら、よくやるでしょ?風呂場で。これに気づいたとたんに、何かダビデ君がとっても面白く思えてしまっていかんわ。風呂から上がったら、きっと腰に手を当ててコーヒー牛乳を飲んでくれるんだとうな(笑)

ピサの斜塔

ピサの斜塔のお約束修復もされたのに、塔の上に登れないのはいかにもイタリア。知らなかったが、8階建ての3階を作った頃には既に傾いてて、そこから上は傾きを逆にするように弓なりに積み上げていったそうな。おいらにとってはそっちの方がびっくり。そうそう、お約束写真は撮って来ましたから、いずれ「窓」にアップします。ちなみに、ここまでのツアーで最も大量の写真を撮ったのはピサではなく、フィレンツェのドォウモのクーポラです。なぜかというと・・・。

洗濯して判ること

長期の滞在、特に夏の場合、荷物を減らすためにも、スーツケースの中をものすごい臭いにしないためにも、洗濯ってのは大事です。洗濯石鹸、ロープ、洗濯挟み、洗濯やさんのハンガーは必需品です。今回は1都市2泊ずつなので洗濯には好都合である。通常は、下着、靴下程度であるが、ポロシャツ、ズボンまで洗ってしまった。ヴェネツィア、フィレンツェと洗濯をして判ったこと。ベニスはフィレンツェよりもずっと湿度が高い。とにかく洗濯物、乾かないんだもん。


イタリア通信(6) 5日目 フィレンツェ〜ローマ

> ちゃお、イタリアな皆様 さん。只今、現地時間8月20日午前零時15分です。
イタリア5日目の19日はとうとうローマに到着です。昼に着き、食事の後、全員でナヴォーナ広場、パンテオン、トレヴィの泉、スペイン広場と見て回りました。トレヴィの泉は思ったより大きく、スペイン階段は思ったより小さい・・・ってのが印象です。

ローマの地下鉄その後、17時くらいから自由行動だったのですが、コロッセオ・タクシー組とバチカン地下鉄組とに分かれ、後者6名様をぴながご案内する裏添(沖縄の地名ではありません)を仰せつかりました。切符の買い方から始まり(おいらも始めてなのに(笑))、無事、皆さんと一緒に地下鉄で(右の写真。落書きだらけ)サン・ピエトロ広場へと向かったのでありました。

寺院内部の見学のあと6名の皆さんと別れて、うささんお勧めのサンピエトロのクーポラにも行ってきました! 時間的にエレベータしかOKされませんでしたが、それでもドームの最後は歩きで十分汗をかきました。

このあとが圧巻。そのあと地下鉄、バスを駆使してコロッセウム、フォロロマーノ、真実の口、チルコマッシモってなところをまわって本日の見学は終了。晩飯はナツィオナーレ通りから一本入ったとことでやってたトラットリアでフィレンツェで食べ損なった牛の胃袋の煮込みを食いました。

イタリア人

今回の旅行記は完全に旅行記で、文化論ってのがない。旅行も終わりに近づき何か無いかと考えた。
そもそも今回の旅行に当たってはイタリアンな皆さんからいろいろとアドバイスを頂いてまして、私なんかがここで語ることもないのかとは思いますが、敢えて言うなら、巷言われてる「陽気、人懐っこい、アバウト・・・」といった評価は全て当たってると思います。(正確には「多分」とつけるべきなんであろう。なぜならばエジプトやトルコと違って、どの人がイタリア人なのかは良く分からないのである。)

初日の晩、ベネツィアで飲んだ後、夜中に帰り道ですれ違う人々に「チャオ」「ブォノセーラ」と声をかけると必ずかえってくるのですよ。ただパリのバスみたいにバスに乗るときみんなが運転士に「ボンジョルノ」って声をかけてる・・・ってことはローマではないようである。

地下鉄で、スリの少女たち(10歳くらいかな)が近づいてきたとき、不覚にも全く気が付かなかったのだが、隣に居たおじさんがこっそりと「その子達があなたのポシェットに興味を持ってるよ。」と耳打ちしてくれた。めぼしい貴重品は まず盗られないであろう場所(あててみそ)に携行していたので実害はないであろうが気持ちのいいものではない。あわてて立ち位置を替えた。ありがい忠告であった。

ローマの水事情

パンテオン前の水栓通常、海外旅行にくると生水は飲まないものである。しかし、今回の旅では最初からホテルの水道から出てくる水を飲んでいる。全く変調はない。で、ここローマでは街角の至る所に水栓があり常に水が出ているのである。とりあえず、昨日 はパンテオン前(右の写真)、トレビ、バチカン、フォロロマーノと主要観光地の水は500 のペットボトル半分ずつくらい頂いて道中の渇きをいやしました。何つったって、歩きに歩いたからねぇ・・・。ツアーの皆さ んからは「大丈夫ですか?」なんて心配されるけど、幸い何とも無い。何しろ、この街の上水道の歴史ときたら、日本なんて比べ物にならないのだから(笑)

イタリアの通信事情

こうやって皆さんにメールが送れているのですから、そこそこの環境は確保できてます(いちばん上の写真参照)。やはり、ローマはいいですね。前の2都市ではパルスの回線でしたがここはトーン。(単にホテルの違いか・・・)しかも、市内にアクセスポイントがあるので市内通話でOK。
ちなみに、せっかく買ったイタリア用モジュラージャック(900円也)ですが、三都市回って、とうとう使う機会がありませんでした。というのも、確かに壁側のジャックはアメリカ型ではない(ローマのホテルは何故かフランス型)のですが、電話側を引っこ抜けば、メスメスの接続機具で簡単につなげてしまうのだ。無駄な買い物をしちまった・・・。


イタリア通信(7) 6日目 ローマ〜カプリからローマ

青の洞窟イタリアな皆様 さん、ぶぉのせーら。
とうとう、イタリア最後の晩になってしまいました。只今現地時間21日午前1 時です。最終日、ローマ1日フリーの目玉は「青の洞窟」です。本当はポンペイに行きたかった考古学者のぴなとしては、聞いたことも無いカプリ島ってところ のオプショナルツアーに参加なので、ちょいとブルーだったのですが、青の洞窟のブルーはそんな気持ちを吹き飛ばすくらいでした。
写真じゃ殆ど伝わらないと思いますけど、小舟に乗り込み、高さ1メートルくらいの穴から洞窟にはいると、外から見ると薄暗い、ところが振り返って見ると、そこには今まで経験したことのない「青の世界」が・・・。これはもう何とも言えないです。行くっきゃないです。ただし、洞窟に入れる確率は4割(天候、潮の干満)だそうなのでご注意を。
帰りが11時になってしまい、イタリア最後の晩餐は結局ひとりで頂くはめになりました・・・。
イタリア最後の晩餐は「ピッツア」。月曜日のこの時間、あまり選択肢はなかったのであるが、よくよく考えればせっかくイタリアに来たのにまともなピザを食ってないことに気づいた次第・・・。

のんべ

最後の晩餐はピッツア。宿から5分くらいのリストランテで食す。前菜代わりにメニューにはなかったが他の客が食っていたほうれん草を所望、ピッツアはカプリチョーザ、シェフの気まぐれである。モッツアレラ・チーズ、マッシュルーム、トマト、生ハム、オリーブ・・・。もちろんピザ生地は薄いカリっとしたやつ。こういうのを食ってると、なんでタバスコなんてものをかけていたのか忘れてしまいそう。
さて、要はピザ一枚食べただけなのだが、酒はビール、白ワイン、オレンジリキュールとひととおり頼んだのである。この1週間、こうでないと体が許さなくなっている(笑)
体脂肪率はついに20%突破。日本に帰ってから大変そうだ。


さて、イタリアな皆様にお送りしてきたイタリア通信、たっこさんのご厚意により、ほめぱげ読者の皆様にもお読みいただけたことでしょう。イタリアからの通信はこれにて最後となります。毎回お付き合いいただきありがとうございました。

この通信、毎回リブレットで眠気と闘いながらのアップということで、言葉が足りないところもありますし、また、メモは残したものの、メールにはしなかった話題も多数あります。帰国後は、まずは隠密日記に改訂版&未公開版を掲載し、少々お時間をいただき、写真とともに「窓」にイタリア編を載せたいと思いますので請うご期待!