ボンベイ to ナゴヤ

ボンナゴ これをインド映画と言っていいのか・・・。いいんです。DDLJだって、ジーンズだって外国ロケを敢行しているじゃないですか。恋あり、歌あり、踊りあり。復讐あり、シバ神あり。インド映画に必要なものは全部揃ってる。うん、そうだ。絶対インド映画だ・・・と、ここまで言い聞かせないとダメ。なんたって舞台の殆どが名古屋なんだから。(このポスターだってみうらじゅんさんの作品。しゃちほこ、海老フリャー、そしてナナちゃんまで(笑))

名古屋在住のインド映画俳優(っつうのも何かおかしいけど)のアニル・バクシーが、名古屋をインドで有名にしたくて1991年に作った映画(アニルのお兄さんのラリットが名古屋界隈のインドレストランのオーナーでプロデューサー)。

【お話は・・・】

ストーリーは至って簡単かつ荒唐無稽。ボンベイの警察官ビジャイは、麻薬マフィアに警察長官である父と母を爆殺される。日本に渡ったマフィアのボスを追っかけ名古屋へ。そこでいろいろあって結局復讐は果たすものの、恋人を失う・・・。うーん、簡単に言っちゃうと面白くも何ともないな。
パンフから抜き書きするとこういうことになる。

若き警察官ビジャイ・シンハ(アニル・バクシー。濃い顔はインド俳優だからね。ちょっと、体がだぶついてるかな・・・。)は、長官である父プラタープ・シンハとともに今日も密輸組織を摘発して大活躍。ところが警察で行われた慈善ダンス公演で挨拶の舞台に立った父プラタープは、客席に紛れ込んでいたギャングに襲われてしまう。間一髪のところで息子ビジャイが駆けつけ、舞台上の父と公演中のダンサー・ソナ(プリヤンカ。美人。天然パーマ、インド映画のヒロインでは珍しいのでは? ムチムチ度はふつう)を助ける。この事件がきっかけとなり、ビジャイソナは恋に落ちる。そしてまた、この事件でビジャイはギャングの恨みをかってしまい、命を狙われることに。

ギャングはビジャイを亡きものにするため彼の車に爆弾を仕掛ける。爆発が起こったとき、幸いビジャイは助かったのだが、駆け寄ったビジャイの目に映ったのは、炎に包まれた両親だった・・・。復讐を誓ったビジャイは、両親の葬儀が終わると同時に、ギャングのボス・ダニーを追う決意をする。その頃、ダニーは極秘名簿のフロッピーを持ち日本へ渡っていた。日本のヤクザ・佐藤(原 友彦さんという名古屋の劇団の座長さんなんだけど、ヤクザにみえないんだよねぇ。)と取引を交わすことで一儲けを企てていたのだ。

それを突き止めたビジャイは、ダニーを追って日本へやってきた。驚いたことにソナもまた、ダンス公演(これが何と名古屋城祭りのインドダンスショー(笑)。バッタリと会うんだなぁ。ここで二人は盛り上がり、名古屋中で踊ってしまうのだ。)で日本へ渡っていた。

ソナの協力で佐藤の屋敷を突き止め乗り込んだものの、すぐさまヤクザに捕まってしまう。とらわれの身となったビジャイは、そこでもう一人、ダニーに恨みを持つ日本人女性に出会う。何とか彼女の手引きで屋敷を脱出することに成功するビジャイ。しかし、追っ手はすぐそこに迫っていた。振り切り逃れようとするビジャイソナ。だが、ついにソナの胸に銃弾が・・・。
ビジャイ
の怒りが今爆発する。

【感想なぞ・・・】

ちょっと長々と引用ご紹介しましたが、ストーリーそのものは(若干無理があるところも)インド映画ですな。ヒロイン殺しちゃわなくてもいいとは思うんだけど。
しかし、大手が作ったインド映画と比べると、細かいところでいろいろと気になる。例えば意味の分からないシーンもあるし、音楽もオーソドックス。日本風にしたいのか、ところどころで日本の演歌が流れるのだが、著作権の問題なのかイントロだけを流して終わってしまうことが何回かあり、ちょっと気分をそがれる。
踊りも、最初のインドでの場面では大勢の群舞があるのだが、後半の名古屋でのシーンはさすがにダンサーを集められなかったのか、ヒーローとヒロインだけというのもあってちょいと寂しい。

ボンナゴ じゃあ、つまらなかったのかというと、そうじゃないんだよねぇ。
とにかく、名古屋の町の中、それこそ交差点のど真ん中でも踊っちゃうんだから。ゲリラ的にロケしているようで、通行人がたくさん写ってて、みんなうれしそうに見てるんですよ、うん。ちなみに、栄の噴水、トップカメラ、テレビ塔、柳ヶ瀬商店街、モンキーパーク、名古屋城、長良川、名鉄パノラマカー・・・。もう、あとからあとから見たことがある景色が出てくる。しかも、「名古屋として撮っているところ」「東京の設定で撮っているところ」「なんとインドの設定で撮ってるところ」と、もう無茶苦茶(笑)。ソナに出会った気持ちの高ぶりでビジャイがスポーツカーをとばすのだが、どうも雰囲気が日本臭い。スポーツカーのナンバープレートが手書き、フロントグラスにはしっかりと数字のシール(点検のやつね)が貼ってある。どうみても、日本なんだけどねぇ。やはり、資金的な問題かしら(インドで撮った方が安上がりだと思うんだけど)。

ヒロインの踊りは豪華さはないけど、それなりのもの。シーンごとに着ているものが変わる辺りは正調インド映画。水に濡れるシーン(いわゆる、その、デキたってことね)もあるしねぇ。

インド映画をいくつか観た人が、壮大なパロディと思って観ると楽しめるんじゃないかな?
映画館も80席足らずの小さなところで、客はみんなそういうつもりだったと思う。皆、楽しそうに笑ってたぞ。

(00.5.21 中野・武蔵野館にて)
(03.2.18 名古屋・シネマスコーレにて)
(ビデオ所有)