AFSC正月ツアー+α

ここ20数年間恒例となった、志賀・サンバレーでの年越し。残念ながら、師匠は体調不良で不参加でしたが、例年通り、楽しく賑やかに年越しができました。 この「例年通り」ってのが、これほどありがたく感じたことは、ここ数年、なかったことでした。

2011年12月29日(木)

今年は、年末の二大行事である年賀状書き、散髪とも25日までに終わらせておいたし、ウェア、ブーツもホテルに置きっぱなしだったので余裕で準備・・・、と思っていたら、「私をスキーに連れてって」のDVDが見つからず、バタバタ。結局、出発予定の19時ギリギリに富久町着。お見送り部隊の師匠、ちょっと元気がなさそう。
ママさんのチャーハン、肉団子スープと生ビールで腹ごしらえさせて頂いているウチに、クルマ到着。19:20に総勢5名で出発。順調に23時過ぎにサンバレー到着。先着隊と合流して軽く呑んで1時半就寝。

12月30日(金)曇り

7:30、館内放送で起床するも眠い。ひと風呂浴びてから朝食。サンバレーは曇り。レッスン前の足馴らしで、ジャイアントへ。小学生の団体が「下りのリフトがない」と軽くパニックになっていた。2本あったリフトが一本になり、しかも掛け替えられた「新しい」リフトはペアで遅くて、下りの駅なし・・・。何を考えてるんでしょう。ブナ平で折り返してくる。

9:30、午前のレッスン開始。クラス分けでいきなり尻餅をついた小1のHaruto君をフォローしたところ、そのまま彼とマンツーマン。ひたすらファミリーゲレンデを滑る。プルークスタンスができるところまではいかなかったけど、「楽しかったぁ!」ってことなので、良しとする。

午後のレッスン開始まで少しお散歩。昼は朝よりも時間があるので、さらに足をのばすことにして東舘のゴンドラに乗る。強風のためか、途中2度ゴンドラが停まりヒヤリ。山頂駅につくとそば屋さんの良いにおい。かつてバブルの頃は、リフト・ゴンドラとも混雑しており、朝にサンバレーを出ても、ここに着く頃には11時過ぎ・・・ということもよくあり、たまらず蕎麦を食べることもあった。
今日は、丁度昼時で、寒くて仕方がなかったこともあり、ここで腹ごしらえ。かき揚げも魅力的だったけど、ダイエット中の身としては「一杯のかけそば」で我慢。
ここから寺小屋に回る。強風で雪がついていないし、吹き上げられた雪でホワイトアウト。楽しくない・・・。

サンバレーに戻り、午後はアダルトチーム担当。中級者3名のレッスン。少しだけ積極的な滑りをやる。これまた、途中から風が強くなって寒い寒い。蓮池で仮面ライダー発見
レッスン終了後、自主トレする気も起きず、本日の滑走は終了。

さて、志賀の湯ホテルの晩飯です。総勢14人で、賑やか。食事の後、しばらく部屋で呑んだ後、毎年お世話になってるRZDの皆さんのお部屋へ泡盛とマグロジャーキーを持ち込み飲む。おやじギャグ歌留多で大盛り上がり。日付が変わる頃部屋に戻り、起きてきたTannoさんとワインでもうひと飲み。


12月31日(土)晴れ

サンバレーは良いお天気だけど、昨晩は日付変更線を大きく超えたので眠い。二度寝。レッスンが始まる頃例年通り、Onitake到着。

この日の午前のレッスンは年長サンのたっくん。初めてのスキーなので、魔法のヒモを着けて、滑る感覚をつかんで貰います。まだ曲がれないので、直滑降ときどきプルークファーレンでひたすらファミリーを滑る。後で数えたら、2時間で10本。良いペースでした。体重が軽いので、こちらの足もそれほど負担がかからずに済んだのが幸いなり。

この日の昼休み、天気もいいし、せっかくOnitakeがきたのでクラブ員4人で西舘までお散歩。遠足気分で楽しい。西舘は滑りやすいなぁ。志賀全山の中でも好きなゲレンデの一つですね。
13時にはサンバレーに戻り、それぞれ、ササッと昼食を済ませて、午後のレッスン開始。

おいらは中級班のサポート。Onitakeセンセイの「テンションの低い指導法」を勉強させて貰います。
夕方まで良い天気が続き、丸池、蓮池まで足をのばしてレッスン修了。最後に、クラブ員の滑りをビデオに撮る。おいらのフリー滑走のとき、ワラワラと人が出てきて、右ターンしても飛騨リターンしても行く手をふさがれた。後でビデオをみたら自分でも笑っちゃうくらい苦労してる。これで、今年の滑り納め・・・・。

・・・になるはずが、夕食後、Onitakeの懇願するような目に誘われてナイターへ。ふたりで滑っているうちに気持ちよくなり、ナイターでもビデオ。これで、ホントに良い滑り納めができました。あとでビデオをみてOnitakeからアドバイスを貰う。
その後、宴会の準備をして、浴衣姿でサンバレーの無料ナイターに。サロットの皆さんが来てくれました。

年越し蕎麦を食べ、カウントダウン、そして恒例のマイムマイム・・・。
冒頭に書いたとおり、いつものことをいつも通りにできることのうれしさよ。今年は、RZDから女性が6名も参加してくれました。こいつは春から縁起がええわい。
カウントダウン後は、1時過ぎまで食堂でワイワイ、その後大広間に戻り、さらに飲み直し。



 


 


 

2012年1月1日(祝)晴れ

これまたここ20数年恒例、さっちゃんの「館内の皆様、明けましておめでとうございます。」の放送で新年の目覚め。
お雑煮、数の子、黒豆、栗きんとん、ごまめの朝食。お正月ですねぇ。

この日の新年初滑りは、若者二人を連れて熊の湯、横手山ツアー。シャトルバス、今シーズンから無料になったけど、本数が少なくなった気がする。始発の硯川行きは満員で増便がでました。皆さん判ってますねぇ。
熊の湯でバスを降りて、何となくいつものチャレンジの週間で右から順にリフトに乗っていく。さすがにサンバレーよりも雪質がいい。笠岳をバックに記念写真を撮れば、気分は観光モード

熊ノ湯のクワッドから、連絡コースで横手山に向かい、リフトを乗り継ぎ横手山頂。パノラマを楽しんだ後、渋峠へ。ここも快適だったけど、クワッドが取り外され、ペアリフト乗り場は待ち時間5分くらいなのだけど、殺気立ってる感じがして雰囲気悪し。早々に退散して、横手山ヒュッテへ。
11:30くらいだったけど、既に満席状態。若者の一人がどうしてもパンが買いたいということで、それを待って小休止。

次のシャトルバスまで時間があったので、横手山の下のリフトも話の種につぶしていく。第6シングルの山奥は違う世界のような静けさ。二人ともビックリしていたみたい。 蓮池行きの増発便に乗り、丸池からサンバレーに戻ったのは1時過ぎ。半日のミニツアーでした。

Onitakeは、例によって、元日の昼までで下山。毎年、マイムマイムをしにくるようなもの。頭が下がります。

午後のレッスンは生まれて初めて板を履いた小3と小1の姉妹。まずは、平地を歩いて板に慣れて貰い、その場でぐるぐると方向転換して、板を重ねないように回ることを覚えてもらう。 そこまでやって、緩斜面を歩いて登っては、まずは直滑降。続いて、プルークファーレン。

途中で飲み物を買ってきたり、甘いものをあげたり、ほめておだてて2時間。やる気もあるし、なかなか筋が良い。最後は少しターンらしきことも。
これまた「楽しかった!」と言って貰って、冥利に尽きる・・・ってやつです。

食事の後、AFSC恒例のお節をつまんでの宴会。今年も山かおサンの差し入れのお節は三の重まで。ビール、ワイン、焼酎で美味しく頂きました。今夜はウチのクラブでも「おやじギャグ歌留多」です。楽しいなぁ。この日も1時過ぎまで宴会。終わってからRZDにお邪魔して、さらにお話し。寝たのは2時半くらいになってた。


1月2日(月)(振替休日)雪

志賀は雪。前夜遅かったこともあって、テンションが上がらない。こんな雪の日は却って生徒サンが多いんです。親御さんはホテルでぬくぬくしていたいのに、お子さんは滑りたい・・・ってところで、こうやって折り合いを付けているに違いないです。子育てのアウトソーシングってことかな。

午前、午後ともクラブ員のIkeちゃん、Masakiと、高1と小5のお客さん4名でレッスン。サンバレーは吹雪なので丸池、蓮池の林の中へ逃れてレッスン。プルークをしていたけど、新雪が邪魔で、パラレル(笑)

この日は朝ご飯の後に1時間、昼休みに1時間、そして晩御飯の後に2時間寝た。四度寝ってこと? 9時過ぎから、部屋でクラブ員5人で最終日の飲み会。ビデオを見ながらのスキー談義から始まって、微分積分、今時の高校生事情、デパートのお節、ロシアの政治情勢、糖尿病、男女のお話等古今東西、森羅万象。楽しいなぁ。
宴会終了後、寝る前に軽くひと風呂。最大瞬間風速68.0kg。体重計の故障に違いない


1月3日(火)小雪

長いと思っていたツアーも最終日。天気は回復傾向。板にワックスも塗って、サンバレーの朝一番に乗車。いい雪で、丸池から蓮池に向かい美味しそうな所をがんがん喰う。レッスンに間に合うように慌てて戻ってきたら、今日は生徒さんも少なくフリーとのこと。体調を崩していたRuiちゃんもようやくゲレンデに出てきたので、みんなでお散歩することに。

おいらが蓮池を回しているあいだに、古いクラブ員のSugai君が到着していた。実に10数年ぶり。師匠の一番弟子の彼には、おいらも随分レッスンを付けて貰った。ここのところ仕事が忙しく、全くクラブのツアーには参加していなくて連絡もとっていなかったのだけど、昨年秋、指導員資格の件で連絡して、ようやくつながりが戻った感じ。

それなら、とSugai君も含めて初詣。東舘ゴンドラ経由で東舘山神社を目指すが、あるべきところに鳥居がない・・・。何故?? 一ノ瀬山の神神社へで初詣。

昼過ぎにサンバレーに戻る。昼ご飯は久し振りに、志賀の湯ホテルの味噌ラーメン。ここの味噌ラーメンも久しぶりだけど、そもそもラーメンが久しぶり。ダイエットする前は毎週のようにどこかで食べていたのに・・・。

午後は、2級の検定を意識してのビデオ撮影。前走Sugai選手、急に「2級の滑りを」と言われても、ちゃんと表現するところが凄いよねぇ。ビデオ撮影も終わり、Sugaiの後を2本ほどくっついて滑る。懐かしいなぁ、昔はこうやって後ろを滑っても、全然、トレースできなくて・・・。

サヨナラして、宿に戻り、ウェアを脱ぎ風呂に入る準備をしていたら、Sugaiが戻ってきた。「荷物移動しなきゃいけないよね。」

その言葉に、急に寂しくなってしまい、延泊する事にしちゃいました
もう一度ウェアを着て、14時半からリフトの営業終了まで2時間、お代年の独身男2人で、ミッチリ滑りました。いやぁ、懐かしい。「滑りが変わったねぇ。先行動作が出てるし、ターン後半から切り替え部分の無駄が無くなって板が走ってるよ。スピードもある。」と嬉しいお言葉。まあ、10数年ぶりだからなぁ。

2人で晩御飯。5日目でようやく鉄板焼き。夕食後、宿のご主人に声を掛けられ、宿のレンタルスタッフさん、他の常連さんと暖炉前で突発飲み会。ワインをしこたま頂きました。酒を飲まない相方は部屋でテレビちう。看板娘(4歳)にメロメロ・・・。

1時間ほどお話しさせて頂いてから部屋に戻り、Sugaiとゴールデンスランバー鑑賞。さすがに途中で落ちちゃいました。

1月4日(水)小雪

天気予報通り小雪。朝食後、昨夜の続きのゴールデンスランバー鑑賞。9時半にゲレンデへ。

志賀そのものが10年ぶりとのことだったので、奥志賀ツアーをすることに。おいらも、今シーズン志賀での滑走10日目にして初めての奥志賀。途中動いていないリフトも多く、マップを見ながらの移動。一ノ瀬ダイヤモンドから焼額への滑り込みが少々緊張したけど、後は通常通り。

リフトの上では、昔の仲間の噂話や、スキーの技術の話。

外足と内足は同時操作(左右の脚が同じ動きをする単なるレールターンのような操作。昔でいう交互操作の逆)じゃなく、同調操作(同じタイミングで動かすが左右の脚が逆の動きになる)で、如何に内足を引きつけられるかが大事」「板の前後差をなくすように。」「内足をどれだけ抱え込めるか、これがカービングの肝。抱え込んだ分だけ、外足を伸ばしていってターンのmaxで縦のスタンスを大きく取れるように練習して。これが大きいほど、内傾角度が急になるよ。

なんてアドバイスを戴く。
Sugaiくんはシーズンに3日くらいしか滑りに行けないらしいけど、その分、雑誌やビデオで研究をしているそうな。やっぱ、極めた人は違うよなぁ。シーズン30日近く滑っても、問題意識なしに滑ってるとダメですねぇ>ぢぶん

動いていないリフトが多いのでチャレンジ的には楽。動いていない第3リフトの下から奥志賀に滑り込む。グランフェまで滑り、小休止。フェニックスのアウトレットでインナーグローブを購入。篝火はメニューだけ見て、ゴンドラに戻り、サンクリストフで昼食。カレーうどん800円、庶民的 麺はもちっと、スープはピリ辛で美味い。

奥志賀からの帰り、高天原で友人一家と逢えました。丸池では母校のスキー教室の一団を見つけた。つい、声をかけちゃった。

1530サンバレー到着。入浴、荷造り、会計を済ませて、1645サンバレー出発。下りのクルマ殆どなし。練馬で下ろして貰い、大江戸線を使って拙宅着

連続滑走6日。ツアー有り、レッスン有り、懐かしい人との滑走あり。例年になく、レッスン前や昼食時の自主トレなど、減量して身体が軽くなったことも一因かも。
良い年越し、良いシーズン始めのツアーでした。


グランフェ前。トイレ休憩


焼額山頂


新旧ユニフォーム



【データ】

滑走日 :2011年12月30日〜2012年1月4日(シーズン通算滑走日数10日)
ゲレンデ:志賀高原、横手山〜奥志賀
リフト待:10分程度(1月3日東舘山ゴンドラ)、6,7分程度(1月1日渋峠リフト)
宿   :志賀の湯ホテル
ゲレ食 :東舘山頂駅 かけそば600円

【おこづかい帳】

ツアー費 :70,000円(4.5泊9食、往路交通費、宴会代等)
延泊費  : 8,550円(1泊2食)
交通費  : 3,600円(復路ガソリン代、高速代割り勘)
リフト代 :     0円(志賀高原シーズン券利用)
 計   :82,150円


シーズン累計:182,200円



前のツアー次のツアー


スキーのページに戻る

ぴなのほめぱげへ