和歌山で献血(88回目)(2013.4.16)

神戸に転勤してきて早11ヶ月。この間、神戸、梅田と献血をしてきて、さて、次はどこにするか。
近畿地方、奈良・京都はかなり前に観光で来たときにやってるので、残るは和歌山と滋賀。 滋賀は、これからも行く機会があるだろうけど、和歌山はその気にならないといけない気がする。

ってことで、「そうだ、和歌山。行こう。」と献血へ。

【献血ルームへ】

和歌山での献血はどこでできるのか? ググると、和歌山県内の固定ルームは、JR和歌山駅前の一カ所だけだそうな。こりゃ少ない。乗り換え案内によれば、自宅から、阪神電車で西九条乗り換えが最も安いらしい。所要時間は2時間40分ほど。

日曜の午後で、市営地下鉄、阪神電車、JRともゆったりと座っていけた。JR阪和線は初めて? の筈。
和歌山駅に到着。駅の真ん前と言うことで、特に地図も確認していかなかったが、ロータリーがあって、ちょっとややこしい。当てずっぽうで歩くと、すぐに見つかる。ビルの5階。

ビルの入口に四角柱の看板があって「ただいまAB型が不足しています」と書いてあった。何だ、AB型かぁ、とちょっと残念になったのだが、四角柱の他の面には「A型が不足」「B型が不足」と、結局、全血液型が不足なのね。

【受付】

15:30、ルーム到着。こじんまりしたルームである。
受付のお兄さんのカードを渡すと、全血か成分かを聞かれる。全血と応えると、検査待ちに20分ほど係るとのこと。こちとら、これだけのために和歌山まで来てるので、問題なし。

暗証番号をテンキーで入れたら、住所、食事、睡眠時間の確認、体重はなぜかテンキーで入力。人前で体重なんて言えない女性に配慮しているのだろうか。

そのまま、受付カウンターのタッチパネルでお約束の「はい・いいえ」。今回、南米の渡航歴を改めて聞かれた。
そうそう、愛知や大阪でやる「シーフテスト(手のしびれのテスト)」は、和歌山では導入されていませんでした。

一連の受付が終わり、「自販機で、水分を取って下さいね。」。カップ式の自販機が飲み放題。ただし、食べ物はなし。「食事がまだ・・・」と言えば、何かくれたのであろうか。 ロッカーに荷物を入れ、採決前なので、暖かいコーンスープを頂く。
テレビでは「27時間テレビ」。

【問診】

ほどなく、問診。個室だけど、扉がないので、話は筒抜け。
年配の野菜そうな男性の先生でした。チェック項目を再確認して、血圧測定。こいつも、特に問題なし。それでは今日は400で。

【検査】

独立した検査室はなく、採血室の片隅。2杯目のコーンスープを飲んでたら呼ばれました。返事をして、どうかな、思いながら、カップを持って恐る恐る覗き込むと、「どうぞ。」と声がかかったので、カップを見せると、傍らの台に乗せるよう言われて、検査。
「どちらの腕からとりましょうか。」 どちらでもいいですが、右腕のことが多いです。「利き腕は?」 右腕です。 「左にも良い血管があるので、こちらからでいいですか?」 はいどうぞ。  久しぶりに、本採血を左ですわ。
特段の問題もなく、検査採血終了。機械にセットしたようだけど、特に何も言われませんでしたわ。

待合室に戻り、残りのコーンスープを飲んで待ちます。なんか、とっても静かです。採血前、採血後の人が4,5人いるし、テレビもついてるんだけど、とにかく静か。悪く言えば、活気がないというか。まあ、活気がある献血ルームってのも、どうかと思うけど。(那覇のルームがそうだった・・・)

【採血】

ものの5分ほどで採血。どうやら、ここのルームは、成分献血がメインみたいです。 みんな、じっくりと・・・って感じです。
担当の看護婦さんは、30歳くらいかしら。神戸から献血のためだけに来た・・・と言ったら感動してくれましたわ。
針サシは上手。全く痛みを感じませんでした。
テレビでは野球をやってましたが、ものの5分で採血終了。止血はバンドではなく、不織布の包帯。

【採血終了】

受付に戻る。
煎餅、おかき、ビスケットのバスケットを見せられて、「良かったらどうぞ。」これって、バスケットごと、ソファに持って行っていいのかどうか・・・。分からなかったので、煎餅とおかきを一つずつ貰う。
「今日は、偶数回目(88回)の献血ですので、どれか一つどうぞ」と見せられたのが、「洗濯石けん、台所用洗剤、ハンドソープ」。一番実用的な、洗濯石けんを頂く。「アタックバイオEX27g×10」。小袋に入っているので、今度の旅行に丁度いいから。
でも、これって、87回目や89回目には貰えないんですよねぇ。旅行献血の場合は、その辺の情報って大事ですわ。

献血後は、冷たい飲み物解禁。リアルゴールドを頂きながら、煎餅をバリバリ。静かな待合室でちょっと恥ずかしい。
飲み物こそ飲み放題だけど、食べ物も限られているし、パンやアイスもない。やっぱ、ドナーさんの数が少ないと「生もの」は難しいのね・・・。