70回目の献血(2002.12.1)

仕事で金山に行った午後、呑みに行くにはちょっと早い、ということで、友人と2人で金山の献血ルームに行ってみました。ちょっと不満が残る献血でした。

献血ルームの特徴

金山ってのは、名古屋の交通の結節点。JR(東海道線、中央本線)、名鉄、市営地下鉄が乗り入れているのだ。そんな金山総合駅から徒歩0分のビル7階にあるのが金山献血ルームである。待合室は普通の大きさだったけど、採血室は大きかった。医師の問診の場所がオープンなので、微妙な話をしていたら全て聞こえてしまう。

今回のハードル

今回は常にはないハードルがあった。
まず血圧である。これまで、献血でも人間ドックでも、血圧が引っかかったことなど無いのだが、今日はいきなり「最高血圧163」。えーーーー??
これでも、献血はできるようであるが「ちょっと高めですね。」と受付のおねぇさん。ちょっとどころじゃないよぉ。で、もう一度、測るといつもの値。そうだよなぁ。ちょっと寒い外からいきなり入ってきたからだろうか。それにしても・・・。

次は比重。血圧をクリアして、ようやく検査のための採血。年輩の看護婦さん(女性看護師なんて、言わないのだ)が「元気がいいですね。」と血を採ってくれる。呼ばれたときに「はいっ!」と返事を下だけなのだが・・・。血を採って、例の青い溶液(硫酸銅の水溶液だと思うんだけど)に3滴落とす。2滴は沈んでいったが1滴は浮いた。ありゃりゃ? 今日は血が薄いんだろうか。「ひとつ浮いちゃいましたね。空気でも入ったのかしら。もう一度。」とまた落とすが沈まない。あれれ? さらに薄い瓶に落とすけど、また微妙な沈み方。「念のため、機械にかけますね。」 これも初めての経験。睡眠時間もタップリだし、前の晩もたくさん食ったんだけどねぇ。

比重もクリアして、ようやく医師の問診。混んでいたこともあって、ここまでに既に30分近くかかっている。最後のハードルがペルー。「過去1年の海外旅行」という問いにペルー旅行を申告したところ、ひっかかってしまった。ペルーはランクでいえば「C」なのだそうな。Cとは「観光地、リゾート地などのみに行き、ホテルに泊まり、森林地帯、農村地帯には行かず、野外活動もしていない場合で、帰国後1ヶ月で発熱等の異常がなかった」ときのみ採血し、それ以外は1年間様子をみるというもの。マラリアが問題となるのである。(正確には、ペルーでも、アマゾン流域がCで、リマはAということのようである。)
マチュピチュに行った・・・と言っても、若いお医者さんは全然判らないようだったので、インカの遺跡ばかりを見て回った、アマゾンには行ってない、と説明して、ようやくOKを貰った。

混んでて待たされた上に、こんなにハードルが高いんじゃ、献血なんてしたくなくなる。

ちなみに、一緒に行ってくれた友人は、3年ほどパリの住んでいたので、血圧すら測って貰えずアウト。狂牛病のおそれである。

待たされる

とにかく、採血室に呼ばれたのは、最初に受け付けしてから40分以上経っていたのではないだろうか。こんなに待たされたのはここ数年記憶がないくらいである。

際kつの看護婦さんに聞いても「今日は特別たくさん来ていただいている。」ということなので、運が悪かったとしか言いようがない。友人も献血できれば問題がないのだが、彼は門前払いだったので、ずーっと、新聞を読みながら待っていてくれたのである。

ここのルームは、ほとんどが成分献血のようである。15床ばかり採血台があるのだけど、ほとんどが成分で、全血は少ないようだった。
待っている間に、いろいろ食ったり呑んだりして、腹が一杯になっちまったのである。

ちなみに、針が刺さってから400ml採血されるまでは、約3分であった。(看護婦さんが「速いですねぇ。」と感動していたのだ。)

今回のおまけ

何と、この12月1日から、献血者へのお土産をヤメにするとの報道があった。「売血禁止法」(?)が施行になったため、あまり高価なお土産、とくに図書券等の金券を渡すことが問題となりそうなのだそうな。(外国の、製薬会社が比較的安全な日本の血を買いたいのであるが、売血が禁止されたので困っており、献血も「対価を払っているから売血ではないか。」と言い出しているのだそうな。)

それでも70回の節目だし、都合1時間近くかかったので、何かいいものを貰えるかなと思ったらデコデコクール(熱冷ましのシート)2枚だった。まあ、今度38度の発熱があったら活躍して貰えそうではあるが・・・。