68回目の献血(2002.4.4)

1年間に1200mlという上限があります。12月の上旬にやろうとしたら、それに引っかかってしまい、スキーシーズンに突入。それに加えて事故もあり・・・。ホント、久しぶりの献血となってしまいました。

H14.4.4という何となくよさそうな日であることもあったけど、出張からの帰り道、名駅で「献血ルーム」の文字が目に入ってきたのでフラフラっと。そう、有名な「大名古屋ビルヂング」の3階にあるルーム、初めてである。

献血ルームの特徴

中は広くてきれい。とにかく広い。昨年2月に移転したばかりだそうだからきれいなのもむべなるかな。採血室も待合室も広い。食い物、飲み物も充実してるし、雑誌の類もたっぷりある。残念ながらゆっくりもしていられなかったのだが、いくらでも時間がつぶせそうだった。(お菓子の棚に「持ち出さないで下さい。」っていう貼り紙があった(笑))

ここでびっくりしたのは血圧を自分で測るということである。職場やスポーツクラブにあるような自動血圧計が置いてあり自分で計り、出てきた紙を看護婦さんに渡すのである。
普段、最高血圧は120前後なんだけど、この日は143と出た。ちょっと高めである。あれれと思っていたところ、看護婦さんに渡した記録紙が問診の医師に届いていなかったので、医師が計り直してくれた。そしたら、何のことはない、いつも通りの値。自動血圧計は高めに出てしまうんだろうか?

あんまり広いんで、問診室や採血室への呼び出しは放送で行わた。だから、待合室のどこにいても大丈夫。

そうそう、何かエレベーターホールの近くには「献血ルーム展示室」ってのがあったようですが、何があったかは不明です。

今回のハードル

今回はハードルが高かった。前夜は酒こそ呑んでいないが睡眠時間はそれほど多くない(5時間程度)、1週間に一度歯の治療に通っている、2ヶ月前に怪我をして縫った、10年以内に海外に滞在している、1年以内に予防接種をした・・・。問診票で引っかかるものばかり。

睡眠は何とかごまかす、歯の治療は直前3日間がいけないらしくセーフ、怪我は「もう治ってます。」っつうんでOK、海外の滞在はアメリカなので狂牛病も大丈夫、予防接種は3ヶ月前のインフルエンザといったら「結構です。」ということ。結局、採血してくれたんだけど、なかなかスリルがあった。(海外はいつものことなんだけどね。)

採血

リクライニングシートで採血。栄ルームと同様、全てに液晶テレビがついている。放送が見られるほか、希望すればビデオが見られるようである。(成分献血のように時間がかかる人くらいだろうけど。) 丁度、大リーグ中継をやってた。
今まで気づかなかったのだが、「あと○○ml」っつうのがデジタル表示されていた。頑張ってお手手をニギニギして、3分弱で400ml出したのであった。

今回のおまけ

何故か「金鳥サッサ」5枚組だったのだ。実用的でいいけどね。最近は絆創膏はくれなくなったのね。