東京に帰ってきて、久しぶりのスズナリ。当日券で入ったけど、まだ空席があったような・・・。
吹越満演ずる主人公がどうしようもなくダメ。IOHにも出てくれた石橋けいさんが健気なんだけど、だんだん壊れちゃってくるのが少々怖い。途中から出てくる叔父さんが意味不明・・・。
ネタバレになっちゃうとつまらないので書けないんだけど、ちょっと「それはないだろ?」的な感想です。
(10.10.24 下北沢・スズナリ:3800円)
東京に帰ってきて、最初の舞台鑑賞が落語。それも志の輔さん。
巣鴨のスタジオフォーの落語会である。連休の谷間で、スポッと予定があき、幸運にも当日券。
前座・志の春さんは「天災」。短期でけんか早い男が心学の先生に「何事も天災だと思えば、腹も立たない」と教わり、さっそく近所の夫婦げんかに仲裁に使うのだが・・・。志の輔さんに言わせると、噺家の人となりが出てしまうので前座話には向かないそうな。寿限無、子ほめ、たらちね・・・といった前座話は誰がやっても受けるようになっているが、この天災は難しい。自分も師匠・談志にテープを渡され、その通りに演じてみたら、全く受けない。落語家人生で最も寂しい思いをして楽屋に戻ると師匠から一言「あれは俺の『天災』だ。」そりゃないですよね、って、あなたも志の春さんにやらせたじゃん(笑)
その後出てきたのが三遊亭鬼丸。この9月に真打ちに昇進したばかり。前々日の笑点で昇進披露をやっていたばかり。学生時代の合コン帰り、小田急線でのできごとを漫談風に。岸柳島の現代版「新岸柳島」 鬼丸さん、名前は怖いし、顔も怖いけど、やさしい人。
志の輔さんの一席目。お芝居の世界で毎年必ず演じられているのは忠臣蔵。特に二月・八月には「忠臣蔵でも・・・」ということになる。が、落語には忠臣蔵そのものをネタにしたものはない。仲村仲蔵は役者さんの、四段目、七段目も芝居好きの主人公の物語。そりゃ、赤穂義士と落語じゃねぇ。そこを敢えてやります。と自作の「忠臣ぐらっ」オチもつけたけど、終わった後「あのオチじゃねぇ・・・」と言うのは禁止。
お話は、吉良邸の裏で酒屋のオヤジになり、屋敷の絵図面を盗み出した岡野金右衛門とご町内の皆様の物語。確かにオチがちょいとねぇ・・・。
中入り後の二席目。600人いる落語家で、この話をやる人はいない・・・と「小間物屋政談」。働き者の小間物屋さん。京都への買い出しから帰ってみると・・・。誰も悪い人がいないのに、どうしてこんなことになっちゃうんだろう、というお話。いいお話なのに、何でやる人が少ないんだろう。
(10.09.21 巣鴨・Studio Four:3500円)
IOHプロデュース。渡辺慎一郎さん以外は、若手の役者さんばかりのお芝居。たまたま上京した日はAキャストとBキャストの入れ替え日で公演がなかったのですが、林サンのご厚意でリハーサルを見せていただきました。リハーサル前のみんなの気合い入れとか、初めて見るリハーサル。広い客席にポツンと一人。贅沢なんだけど、ちょっと恥ずかしかった・・・。
お話は10年前の『夏のしずく』のリバイズ。余計なストーリーをなくして、スッキリとした感じでした。
(10.8.某日 下北沢・711劇場:0円)
4年ぶりの名古屋、ポカっと空いた時間で何をしようか・・・。選択肢は大須演芸場とオペラ座(笑)
開演5分前に劇場に滑り込む、運よくB席が2席だけあいていた。1階最後列。そこそこ見やすい席。あまり近くて、クリスティーヌがイメージと違う人だと、却って芝居に入り込めないからこれでOK。
最初のシーンで、既にウルっと来ちゃいました。夜行バス12時間で疲れていたから、ところどころ意識が途切れたが、それでもやはり名作です。
「劇団四季のオペラ座の怪人は凄い」
(10.6.19 新名古屋ミュージカル劇場:6000円)
昨年の2月以来、1年4ヶ月ぶりに志の輔サンが仙台に来てくれました。
前座は志の春さん、「たらちね」。
志の輔さん、開口一番「ようこそおいで下さいました・・・とは言っても、私の方が遠いところから来てるわけで・・・。」(笑)
「鳩山総理辞任翌日のお忙しい中・・・。」と当日ネタ。確か、前回は「『おくりびと』がオスカーを取ったお忙しい中、」だったな。
「4年で4人の総理大臣が替わる、定期的みたいな感じ。」「表では話さないで欲しいのだけど、鳩山さんは理想像を追い求めたのだけど、自分はそれにふさわしくない・・・といって辞めた。」「辞任会見は実に判りやすかった。最初からああやってしゃべっていたら、こんなことにはならなかったのでは?」「鳩山さんはパンドラの筺を開けてしまったのだけど、その閉め方を知らなかった」
と、相変わらず絶好調。
富山県知事にしたい有名人ベスト1が私なんだけど、2位が柴田理恵ってところに限界を感じる。皆さん、よその県だからって気楽に手なんかたたいて・・・。
とまあ、政治ネタでひとしきり。
左手の中指の靱帯をきって、ようやくギプスがとれた。聞き手の左手が使えなくて不自由だったけ。自分自身の折り合いがつかないんだから、国がまとまるわけがない・・・・、ってな感じで「異議なし!」。
この日の2席目「柳田格之進」は1時間のお話。21時過ぎまでかかるネタ。新幹線最終を考えると「仙台泊まり」だからできるネタ。
終演後、ご一緒させていただき、2時間以上呑んでしゃべって。
(10.6.3 仙台・電力ホール:4000円)
有名なオフ・ロードウェイミュージカル。もともとの映画におどろおどろしいイメージがあって、見る気もなかったけど、芝居仲間が日記で絶賛していたこともあり、当日券狙いで劇場へ。ブースで「当日券1枚」と話していたら、横から「1枚余ってるんですけど・・・」「どの辺の席ですか?」「4列めなんです。」
下北沢での東京公演を終え、地方公演の初日。人気公演を4列め下手の席で見ることができました。仙台っていいなぁ。客席は9割以上が若い女性。
主人公・花屋の冴えない店員はロック歌手DAIGO。バラエティで見かける姿とは違って、真面目な小心者をそつなく演じている。台詞もテレビで見る語尾の延びた感じではなく。シーモアをキッチリ演じている。その落差がいいのかなぁ。それでも、台詞の中に「たしかにぃーー。」なんていういつもの口調が入っていたり、「好きな食べ物は?」「牛タン」、「好きな言葉は?」「wish!」なんていう会話があったり、さらには「おじいさんは大統領」なんていう台詞があったり・・・。おぢさんにも十分楽しめる。
元モー娘の安倍なつみが恋人役・オードリーなのだけど、とってもキュートで、コミカルで、しかも歌が上手。DAIGOとともに思わぬ発見でした。(ごくごく少数の男性客は彼女狙いなのかしら。) 例によって、深沢敦は怪演だったし・・・。
結局、みんなオードリー2に食われちゃうんだけど、決して悲劇ではなくて、ハッピーエンドに思えるのは何故?
(10.6.1 仙台市民会館大ホール:7000円)
Left Stuffというタイトル。明らかに「Right Stuff」をパロっているのだが、単に左右だけでなく「残された」ってな意味も込められてるみたい。
長期間の海底探査に耐えうる研究者を選ぶために、7人の男女が『海の家』と呼ばれる、実験施設に缶詰になる。そこでは、いくつかの課題や状況が与えられ、協調性などが観察されるのである。ひと癖もふた癖もある参加者達が繰り広げる騒動。最初は「俺が、俺が」だったのが、最後には一つにまとまってダンスパフォーマンスを仕立てるというお話。
狂言回しの観察者役の後藤ひろひとが、個々の場面でいくつかの選択肢を提示(「誰の食事に仕掛けをするか」「どちらを退場させるか」「誰の練習風景を見たいか」等)、客の拍手等によって、ストーリーを少しだけ替えていくので、役者さんもさぞかし大変であろう。
ラスト近くの、ダンスパフォーマンスは、施設内にあるものを使って、STOMPさながら。
(10.5.13 仙台市民会館 大ホール:6800円)
サイレントコメディーJAPAN TOUR 2010と銘打った公演。
友人に勧められて、一度見てみたかったが〜まるちょば。サイレントコメディ JapanTour2010と銘打ったツアーが仙台にもやってきて、ようやく観劇。
第1部第1幕は、が〜まるちょばSHOW。CMなどでもよく見る、ジュラルミンのトランクを使ったパントマイム。それだけでなく、赤モヒカンと黄モヒカンが、客席を半分にして、どちら側の客席の反応がいいかを競い合う。客席も、拍手やら、喚声やら、挙手やらを一緒になってやらされる。遅れてきた客もいじり倒す。これらが、全て無言または「あぁあ!」「うぅう?」といった幼児の発するような声で進められる。
「さすがパントマイム」と思わせるのが、「人形ぶり」というか「ロボットダンス」というのか、ロボコップの動くような音がする笛を口にくわえて吹きながらの演技。本物のロボットに見えてくるから不思議。
客をステージに揚げて、いろいろやらせるんだけど「東北の人って、ここまでノリがいいんだっけ?」って思うくらい。
第2幕は「マイケルジャクソン」風の大スターのリハーサル風景。何ともかみ合わないADさんとのやり取り(っても、全てパントマイムなのだが。)。
第3幕は「博士の恋」とでもいうか。研究室での老研究者が同僚の女性研究者に恋する胸の内を打ち明ける様を描いたほんわかしたもの。途中で透明人間になる薬を飲んだ別の同僚が、いたずらをするのだが、いるはずもない透明人間に押したり引いたりされているような演技はパントマイムの神髄。
休憩の後の第2部は「ボクサー」というタイトルの長編。一旦は夢破れたボクサーが、名トレーナーと出会い、さらに危ないところを助けた女性との恋も実らせながら、頂点に登り詰めていく様子。まるで、あしたのジョーかロッキーのようなお話し。じんわり来ちゃいます。
Japan Tourというのが大げさでない(世界中をツアーして、世界中で受け入れられている)というのが実感できるあっというまの2時間でした。
(10.5.12 仙台・電力ホール:4500円)
松尾貴史(キッチュ)が率いるAGAPE storeの最終公演。タイトルどおり「残念なお知らせ」。東京公演を見た芝居仲間の評判もよかったので観る気まんまんだったけど、年度末で直前まで予定がわからず当日券狙い。
劇場は仙台市青年文化センター。職場から地下鉄で3駅。自転車で20分。交通費を節約。19時開演の20分ほど前に到着、チケットブースに行くと「今ご用意できるのは最後列ですが、5分ほどお待ち頂いたら前の方の席をお出しできると思うのですが。」「じゃ50分頃に来ますね。」当日券がゲットできることさえわかれば、急ぐことはない。近くのコンビニでおにぎりを買い、腹ごしらえをして再度ブースへ。「C列21番」のチケットが待ってました。「ご招待席」だったんだろうな。着席したら、ベスポジでした。右隣も4席空いていたし。
開演前のアナウンス。松尾本人の声。「開演に先立ち、皆様に残念なお知らせがあります。」「携帯電話や時計のアラームが鳴ると、場内が残念な雰囲気になります。」「開演すると残念なことに休憩はありません。トイレ、飲食等は今のうちにお済ませ下さい。出演者も今・・・」「ロビーでDVDを売りつけようとする輩がいますが、決して惑わされることなく、自分の意志でお買いください。」等々。前説だけで大笑いしちゃいました。
お話は、「おかあさんといっしょ」風の子ども向けショーの全国ツアー。長崎のホテルの一室で繰り広げられるドタバタ。心情の吐露だったり、親子の愛だったり、師弟の関係だったり、サラリーマンの自己保身だったり・・・。いろんなことがてんこ盛りで、展開が全然読めない。
最後はいい雰囲気になってて、それを「後味悪いな」とサラリと言ってのけるところが面白い。
人形遣いの松尾貴史が声色を使ったり、ものまね(ぶらり途中下車の旅の中尾彬)を見せたり。素の部分では肩の力が抜けてて・・・。
カーテンコールも、「あとワンステージ(@新潟)」というホッとしたゆるい感じでOKでした。半年振り、ことし初めての観劇です。
(10.03.03 仙台・青年文化センター:6000円)
|